
【6,000円〜】アンパンマン人気おもちゃ
¥6,000〜 | ¥3,000〜¥5,000 | ¥2,000 |
お店屋さんごっこ | 新作 |
1位 アンパンマン すくすく知育パッド

難易度が様々な114メニューで、1.5才から5才くらいまで長く遊べます。予算があえば、アンパンマンのプレゼントはこれで間違いありません。

子供も大喜び
3歳になったばかりの息子にプレゼントしましたが、買って大正解でした

-
-
アンパンマン『タブレット』シリーズ比較「オススメはどれ?」【2020年最新】
続きを見る
2位 アンパンマン おしゃべりいっぱい! ことばずかん SuperDX
- ペンでタッチするとアンパンマンを中心にキャラクターの声で楽しく学べる
- クイズを通じて、ことばを覚えるのにピッタリ
参考「アンパンマン おしゃべりいっぱいことばずかん」シリーズ比較レビュー
3位 ねぇアンパンマン! はじめてのおしゃべりDX
しゃべりかけると反応して、おしゃべりしてくれるアンパンマンの人形。
全長42cmで大きなぬいぐるみとしても人気です。
4位 アンパンマン キラ★ピカ★いっしょにステージ ミュージックショー
キーボードのおもちゃよりも本格的なピアノタイプ
ピアノがひけなくても光る鍵盤で運指を覚えられる。デモ曲の充実、DJのスクラッチ機能などおもちゃとしての機能も豊富。
参考アンパンマン「いっしょにステージミュージックショー」シリーズ比較
5位 アンパンマン あそんでまなべる! マウスでクリック! アンパンマンパソコン
アンパンマンのキーボード・マウス付きのパソコンなら、コレで決まり!
参考アンパンマン パソコンおもちゃ!人気3商品を徹底比較おすすめはどれ?
¥6,000〜 | ¥3,000〜¥5,000 | ¥2,000 |
お店屋さんごっこ | 新作 |
【3,000〜5,000円】アンパンマン人気おもちゃ
7位 タッチでおしゃべり! スマートアンパンマンキッチン【単品】
アンパンマンのお料理のおもちゃ1番人気がこちら。コンパクトながら、フライパンやシンクが実際に動く仕掛けがかわいいです。
ボードをタッチすると音声が楽しめるのも人気の要因ですね。
参考アンパンマンキッチン「買うならどれ?」お料理ショー vs タッチでおしゃべり
8位 アンパンマン ノリノリおんがく キーボードだいすき
数あるキーボードのおもちゃの中で、機能と価格のバランスがとれています。
長年続いたシリーズだけに口コミでの評価も高いです。キーボードを探しているなら、コレで決まりでしょう。
9位 おしゃべりじはんき! アンパンマンのジュースちょうだいDX
大人にはなんてことない自動販売機。子供にとっては魔法の箱に見えるのでしょうね。
ジュースの補充、お金を入れる、ゴミ箱に捨てる、などの一連の流れが体験できます。アタリ判定のルーレットも子供に人気です。
【2,000円台】アンパンマン人気おもちゃ
¥6,000〜 | ¥3,000〜¥5,000 | ¥2,000 |
お店屋さんごっこ | 新作 |
1位 アンパンマン 天才脳らくがき教室
お絵かきのおもちゃの中でも1番人気でコスパが高いのが「天才脳らくがき教室」
2位 アンパンマン のっけてポン! アンパンマンのアイスちょうだい!!
お店屋さんごっこのおもちゃの中でも高い人気な「アイスちょうだい」。シリーズの中でもコスパが良いのでオススメです。アイスの種類が物足りなければ、あとから買い足すこともできます。
3位 アンパンマン ごはんがたけたよ! アンパンマンのすいはんきセット
「ボタンを押してご飯を炊く」というシンプルなおもちゃ。音声は2種類なので、大人目線では機能が物足りないと感じるかもしれません。
おままごとは子供の想像力の手助けをする道具なので、十分ではないでしょうか。
色んな機能がついたおもちゃが欲しければ、あまりオススメできません。
4位「アンパンマンはじめてプログラミング ドライブカー」
2019年おもちゃ優秀賞も受賞したはじめてプログラミングドライブカー。アンパンマンを通じて、幼児でもプログラミングの基礎概念が学べるユニークなおもちゃです。
参考アンパンマン プログラミング「アンパンマンドライブカー」体験レビュー
¥6,000〜 | ¥3,000〜¥5,000 | ¥2,000 |
お店屋さんごっこ | 新作 |
アンパンマン「最新おもちゃ2020年発売」
アンパンマン「お店屋さんごっこ」おもちゃランキング
おすしい~っぱい!アンパンマンDX回転ずしセット
アンパンマン ピピッとおかいもの!アンパンマンレジスター
- 対応年齢:1.5才〜4才
お店屋さんごっこのおもちゃ、ベストセラー1位はアンパンマンレジスター。
初代2007年から、ユーザーの声や時代の変化に合わせて、少しずつリニューアルを重ねています。
- 商品をカゴにつめて、バーコードでスキャン!お買い物ごっこが楽しい
- おかねとお札がついてくるので、お買い物にはお金が必要なことを遊びながら学べる
付属の品物をスキャンすると?
品物のバーコードをスキャンすると、アンパンマンの声で
「タマゴ165円!」「バナナ200円!」
と商品と値段を読み上げてくれます。
付属の品物以外もスキャンできる?
バーコードがついてる商品は、付属の物以外でもスキャンできます。
商品名は言わずに金額だけ、ランダムで適当に読み上げてくれるだけですが、子どもには楽しいようです。
大人は「こういう仕組みで数字は適当なんだな」と仕組みを理解して冷静にとらえてしまいますが、
子どもは純粋に驚いて、楽しめるんですよね〜。ちょっとうらやましかったりします。
-
-
アンパンマンレジスター「シリーズを徹底比較!評価・感想レビュー」
続きを見る
アンパンマン 「アイスちょうだい」シリーズ
- 対応年齢:2才 (実際には1才半くらい〜)
- 電池種別:単三 x 2本 (別売)
- 商品レビュー
アイス屋さんごっこが楽しめる「アイスちょうだい」。
アンパンマンはもちろん、コキンちゃん、ドキンちゃん、メロンパンナちゃん、赤ちゃんマンと、女の子が好きなキャラクターたちがそろっています。
「いらっしゃいませ」とアンパンマンの声がきけるメニューボタンは、ゲームも付いていて盛り上げてくれます。
専用ディッシャーで好きなキャラクターのアイスをトッピング!
ダブルやトリプル、カップなど自由に組み合わせてアイス屋さんごっこが再現できます。
低価格帯なので、買ってあげやすいのが大人にはうれしいです。
-
-
アンパンマン アイスちょうだいシリーズ「違い・おすすめはどれ?」
続きを見る
アンパンマン いらっしゃいませ アンパンマンコンビニ

- 対応年齢:3才 (実際には1才半くらい〜)
- 電池種別:単三 x 2本 (別売)
アンパンマンとドキンちゃんが店員のコンビニごっこを楽しめるおもちゃ。
レジのボタンを押すと、2人の声を数パターン聞くことができます。
レジはもちろん、カゴやレジ袋など芸が細かいです。
他のお店やさんごっこについてくるお金はないですが、本物の一円などを貸してあげると更に雰囲気がアップします。
トングでアンパンマン肉まんをつかんだり、お弁当はレンジでチンしたり色んな楽しみ方ができます。
-
-
アンパンマン コンビニvsレジスター「オススメはどっち?」口コミ・レビュー
続きを見る
アンパンマン いらっしゃいませ! ジャムおじさんのやきたてパン工場
- 対応年齢:3才 (実際には1才半くらい〜)
- 電池種別:単三 x 2本 (別売)
2018年おもちゃ大賞を受賞した大人気なおもちゃです。
参考アンパンマン お店屋さんごっこのおもちゃ人気ランキング
まとめ
スーパーに買い物に行くたびに、おまけ付きのお菓子やガチャガチャをせがんでくるうちの子。
今までは無条件に「ダメ〜!」と断っては、子どもが泣き叫んでいました。
アンパンマンのおもちゃで「お買い物には、おかねが必要なこと」を学んでから、
「たかいからだめなの?」
「どれならいいの?」
と少し成長した姿をみることができるようになりました。
アンパンマンのおもちゃで、楽しみながら自然に成長していけるといいですね♪
¥6,000〜 | ¥3,000〜¥5,000 | ¥2,000 |
お店屋さんごっこ | 新作 |