子ども用おもちゃパソコンの選び方・機能比較【おすすめランキング】

更新日:

子供用おもちゃパソコンおすすめ2022年

子供パソコンが人気・おすすめな理由
  • 遊びながら、学習・キータッチが身につく
  • 小学校のプログラミング授業で一歩リード!
  • パソコンに苦手意識を持たず、将来活かせる
  • 自分専用パソコンの満足感→プレゼントで喜ばれる

ゲームや学習メニューを通じて、小学校の教科が学べたり、タイピングが身につくと評判の子供パソコン。小学校ではプログラミングの必修化をはじめ、実際にパソコンを使った授業が始まり、ますます需要が高まっています。

子供パソコンの選び方から、プレゼントにおすすめな人気の子供パソコンなどを紹介します。
「おもちゃパソコン」と「子供パソコン」の違い

「子供向けのパソコン」は、大きく2種類に分けることができます。

  1. おもちゃメーカーが発売した子供向けパソコン(おもちゃパソコン)
  2. 大人用の安価なパソコンを、子供向けに利用する

このページでは、買ったらすぐに楽しめる、

1「おもちゃパソコン」を中心に紹介しています。

おもちゃパソコンに共通する特徴
  • 大人用と同じJIS配列キーボード(カナ、アルファベット入力対応)
  • インターネットに接続しない→安全で通信量もかからない
  • ソフトは事前に入ってるので、追加する必要なし

 

2「大人用パソコンを子供向けに使う」場合、使い始めるまでに準備が必要になります。

おもちゃパソコンに比べて、自由度がある分、親が環境を整える必要があります。

大人パソコンを子供用にする場合
  • タイピング練習(ソフトやサイト)の準備
  • インターネット・セキュリティ設定
  • 利用制限(設定や専用ソフト)

これらの知識・時間があれば、大人用のパソコンを子供向けに利用するのも1つの手段です。

子ども用おもちゃパソコン【人気オススメ】

人気ランキングを先に見る↓

子供パソコンの選び方

おもちゃパソコン選びで、特に重要なのが「対象年齢(難易度)」「キャラクター」「メニュー数」の3つです
パソコン選びのポイント
  • 対象年齢:ゲーム/学習難易度が違う。メーカー推奨年齢を目安(1〜2歳早く購入する人が多い)
  • キャラクター:キャラが動いたりしゃべるので、子どもが好きなキャラ(作品)を選べばやる気アップ
  • メニュー数:収録メニューが多いほど飽きずに長く遊べる。メニューが多いほど難易度幅も広い傾向あり
  • 画面サイズ:4.3インチが主流で一部5インチが登場。そこまで大きな差はない。
  • カテゴリ/教科:「パソコン」「国語」「算数」「英語」「ゲーム」あたりはほぼ共通。加えて数カテゴリは商品ごとに特徴あり
  • 価格:定価は1.5万〜2万円中頃。割引率は大きな差あり。生産終了などで定価以上に高騰した商品はオススメしません

まずは、「対象年齢」「キャラクター」で、ある程度商品をしぼってから、最後に「メニュー数」「価格」で、商品を決めることをオススメします。

乾電池と電源アダプターでの動作
電源アダプターを別途購入するか、同梱タイプをオススメします

おもちゃパソコンの大半が、「乾電池」か「電源アダプタ」(一部商品のみ同梱)で動作させるのが主流です。

乾電池での動作時間は、通常4〜6時間程度。週に1回以上交換が必要なので、各メーカー専用の電源アダプター(別売)を利用されることをオススメします。

一部商品で充電対応が登場していますが、対応商品がほとんどありません。また頻繁に充電が必要なので、電源アダプター利用のパソコンと使い勝手はそこまで違いはありません。

パソコンはキーボードを使うため、机の上で利用します。電源アダプターのケーブルが届く場所であれば、充電にこだわらなくても問題ないでしょう。

おもちゃパソコン「最新・旧商品」何が違う?

 

最新商品の方が勝ってる点が多いですが、そこまで最新にこだわる必要もないと思います

例えば、好きなキャラのパソコンで最新のものがなくても、好みを重視したほうがいいと思います。

 

主な違いは、収録ソフトの種類や数が向上してる点です。

当時収録メニューが、60ほどだったのに対して、近年は100以上が当たり前になっています。

また、2020年のプログラミング必修に向けて、2018年頃から「プログラミング」メニューが登場するようになりました。

プログラミングの内容も少しずつ進化しているので、最新の方が質が高い傾向にあります(商品によって違いあり)。

液晶サイズは、当時からほぼ変わりありません(ただし、2020年に5インチの液晶が登場)。液晶やカメラの解像度なども大きく進化していません。

その他のスペック(CPU/メモリ)は、大人パソコンのように公開されてないので、特に意識する必要はありません。

 

おもちゃパソコン選びで最も大切な「対象年齢」の違いから、紹介していきます。

子供パソコン人気ランキング

2025年最新2024年2023年2022年2021年2020年
1位
ちいかわラーニングパソコン
2位
ヘッドセットではいしん⁈ カメラもIN! マウスできせかえ! すみっコぐらしパソコン MY LIVE
3位
ポケモンスタディ 光るぜっ!ポケモンタイピングPC
4位
パウ・パトロール マウスチェンジで出動! パウフェクトパソコン
5位
カメラでkawaii マウスできせかえ! サンリオキャラクターズ パソコン
6位
ポケモン ピカッとアカデミー マウスでゲットパソコン
7位
メダルでバトル!! 恐竜図鑑パソコン Ω (オメガ)
8位
ディズニー パソコンとタブレット2WAY「ワンダフルドリームタッチパソコン」
9位
学びの最強王になれ! 最強王図鑑パソコン
10位
ディズニー&ピクサー「ラーニングマイスイートパソコン」
アンパンマン あそんでまなべる! マウスでクリック! アンパンマンパソコン
ドラえもん ラーニングパソコン
スキルアップ タブレット パソコン「スピカノート Spica note」
発売年月2023年11月2023年6月2023年7月2024年9月2024年3月2021年11月2022年6月2019年3月2023年7月2022年9月2018年3月2021年3月2020年10月
対象年齢3〜9才6〜9才3〜8才3才〜3才〜4才〜3〜8才3才〜3才〜3〜8才2才〜3〜9才6〜9才
アプリ数74メニュー/2000問201メニュー79メニュー90メニュー/2500問184メニュー80メニュー3000問152メニュー100メニュー53アプリ80メニュー以上111メニュー48メニュー/1700問145メニュー/70アプリ
電池単3電池x4本付属電源アダプター付属電源アダプター単3電池x4本単3電池x4本単3電池x4本単3電池x4本単3電池x4本単3電池x4本単3電池x4本単3電池x4本単3電池x4本内蔵電池(充電式)
画面4.3インチ4.3インチ4.3インチ4.3インチ4.3インチ4.3インチ4.3インチ4.3インチ4.3インチ4.3インチ4.3インチ4.3インチ5.0インチ
定価/割引率
19,800円 51%OFF
24,200円 35%OFF
24,200円 67%OFF
19,800円 29%OFF
20,900円 23%OFF
17,600円 55%OFF
18,150円 75%OFF
17,578円 45%OFF
21,450円 56%OFF
21,450円 10%OFF
15,840円
18,150円 55%OFF
19,800円 61%OFF
1位
ヘッドセットではいしん⁈ カメラもIN! マウスできせかえ! すみっコぐらしパソコン MY LIVE
2位
ポケモンスタディ 光るぜっ!ポケモンタイピングPC
3位
ちいかわラーニングパソコン
4位
ドラえもんAIパソコン
5位
パウ・パトロール マウスチェンジで出動! パウフェクトパソコン
6位
ディズニー&ピクサー「ラーニングマイスイートパソコン」
7位
ドラえもん ラーニングパソコン
8位
メダルでバトル!! 恐竜図鑑パソコン Ω (オメガ)
9位
学びの最強王になれ! 最強王図鑑パソコン
10位
すみっコぐらしパソコン「プレミアム プラス」
マウスが光る!小学館の図鑑NEO パソコン
ポケモン ピカッとアカデミー マウスでゲットパソコン プラス【ポケットモンスター 】
アンパンマン あそんでまなべる! マウスでクリック! アンパンマンパソコン
すみっコぐらしパソコン「プレミアム プラス デコ」 (デコシール + ACアダプター + マウスパッド付き)
ジュラシック・ワールド 恐竜マウスでスタディパソコン
スキルアップ タブレット パソコン「スピカノート Spica note」
名探偵コナン ナゾトキPad キーボードセット
ポケモン ピカッとアカデミー マウスでゲットパソコン
ディズニー&ピクサー「ワンダフルスイートパソコン」
ディズニー パソコンとタブレット2WAY「ワンダフルドリームタッチパソコン」
発売年月2023年6月2023年7月2023年11月2024年7月2024年9月2022年9月2021年3月2022年6月2023年7月2021年10月2022年11月2022年11月2018年3月2022年7月2022年10月2020年10月2020年9月2021年11月2018年2月2019年3月
対象年齢6〜9才3〜8才3〜9才3〜9才3才〜3〜8才3〜9才3〜8才3才〜6〜9才3才〜4〜9才2才〜6〜9才3才〜6〜9才6才〜4才〜3才〜3才〜
アプリ数201メニュー79メニュー74メニュー/2000問58メニュー/3000問90メニュー/2500問80メニュー以上48メニュー/1700問152メニュー53アプリ183メニュー120アプリ80メニュー4000問111メニュー183メニュー112メニュー145メニュー/70アプリ100アプリ/2000問80メニュー3000問60メニュー100メニュー
電池付属電源アダプター付属電源アダプター単3電池x4本単3電池x4本単3電池x4本単3電池x4本単3電池x4本単3電池x4本単3電池x4本単3電池x4本内蔵電池(充電式)単3電池x4本単3電池x4本単3電池x4本単3電池x4本内蔵電池(充電式)単3電池x4本単3電池x4本単3電池x4本単3電池x4本
画面4.3インチ4.3インチ4.3インチ4.3インチ4.3インチ4.3インチ4.3インチ4.3インチ4.3インチ5.0インチ4.3インチ4.3インチ4.3インチ5.0インチ4.3インチ5.0インチ4.3インチ4.3インチ4.3インチ4.3インチ
定価/割引率
24,200円 35%OFF
24,200円 67%OFF
19,800円 51%OFF
22,000円 30%OFF
19,800円 29%OFF
21,450円 10%OFF
18,150円 55%OFF
18,150円 75%OFF
21,450円 56%OFF
22,000円 27%OFF
19,800円 50%OFF
19,800円 55%OFF
15,840円
22,000円 15%OFF
18,150円 68%OFF
19,800円 61%OFF
22,880円
17,600円 55%OFF
16,280円 79%OFF
17,578円 45%OFF
1位
ヘッドセットではいしん⁈ カメラもIN! マウスできせかえ! すみっコぐらしパソコン MY LIVE
2位
ポケモンスタディ 光るぜっ!ポケモンタイピングPC
3位
ちいかわラーニングパソコン
4位
ドラえもん ラーニングパソコン
5位
ディズニー&ピクサー「ラーニングマイスイートパソコン」
6位
メダルでバトル!! 恐竜図鑑パソコン Ω (オメガ)
7位
学びの最強王になれ! 最強王図鑑パソコン
8位
すみっコぐらしパソコン「プレミアム プラス」
9位
マウスが光る!小学館の図鑑NEO パソコン
10位
ポケモン ピカッとアカデミー マウスでゲットパソコン プラス【ポケットモンスター 】
アンパンマン あそんでまなべる! マウスでクリック! アンパンマンパソコン
すみっコぐらしパソコン「プレミアム プラス デコ」 (デコシール + ACアダプター + マウスパッド付き)
ジュラシック・ワールド 恐竜マウスでスタディパソコン
スキルアップ タブレット パソコン「スピカノート Spica note」
名探偵コナン ナゾトキPad キーボードセット
ポケモン ピカッとアカデミー マウスでゲットパソコン
ディズニー&ピクサー「ワンダフルスイートパソコン」
ディズニー パソコンとタブレット2WAY「ワンダフルドリームタッチパソコン」
発売年月2023年6月2023年7月2023年11月2021年3月2022年9月2022年6月2023年7月2021年10月2022年11月2022年11月2018年3月2022年7月2022年10月2020年10月2020年9月2021年11月2018年2月2019年3月
対象年齢6〜9才3〜8才3〜9才3〜9才3〜8才3〜8才3才〜6〜9才3才〜4〜9才2才〜6〜9才3才〜6〜9才6才〜4才〜3才〜3才〜
アプリ数201メニュー79メニュー74メニュー/2000問48メニュー/1700問80メニュー以上152メニュー53アプリ183メニュー120アプリ80メニュー4000問111メニュー183メニュー112メニュー145メニュー/70アプリ100アプリ/2000問80メニュー3000問60メニュー100メニュー
電池付属電源アダプター付属電源アダプター単3電池x4本単3電池x4本単3電池x4本単3電池x4本単3電池x4本単3電池x4本内蔵電池(充電式)単3電池x4本単3電池x4本単3電池x4本単3電池x4本内蔵電池(充電式)単3電池x4本単3電池x4本単3電池x4本単3電池x4本
画面4.3インチ4.3インチ4.3インチ4.3インチ4.3インチ4.3インチ4.3インチ5.0インチ4.3インチ4.3インチ4.3インチ5.0インチ4.3インチ5.0インチ4.3インチ4.3インチ4.3インチ4.3インチ
定価/割引率
24,200円 35%OFF
24,200円 67%OFF
19,800円 51%OFF
18,150円 55%OFF
21,450円 10%OFF
18,150円 75%OFF
21,450円 56%OFF
22,000円 27%OFF
19,800円 50%OFF
19,800円 55%OFF
15,840円
22,000円 15%OFF
18,150円 68%OFF
19,800円 61%OFF
22,880円
17,600円 55%OFF
16,280円 79%OFF
17,578円 45%OFF
1位
すみっコぐらしパソコン「プレミアム プラス デコ」 (デコシール + ACアダプター + マウスパッド付き)
2位
ポケモン ピカッとアカデミー マウスでゲットパソコン プラス【ポケットモンスター 】
3位
ディズニー&ピクサー「ラーニングマイスイートパソコン」
4位
すみっコぐらしパソコン「プレミアム プラス」
5位
ドラえもん ラーニングパソコン
6位
メダルでバトル!! 恐竜図鑑パソコン Ω (オメガ)
7位
マウスが光る!小学館の図鑑NEO パソコン
8位
アンパンマン あそんでまなべる! マウスでクリック! アンパンマンパソコン
9位
ジュラシック・ワールド 恐竜マウスでスタディパソコン
10位
スキルアップ タブレット パソコン「スピカノート Spica note」
名探偵コナン ナゾトキPad キーボードセット
ポケモン ピカッとアカデミー マウスでゲットパソコン
ディズニー&ピクサー「ワンダフルスイートパソコン」
ディズニー パソコンとタブレット2WAY「ワンダフルドリームタッチパソコン」
発売年月2022年7月2022年11月2022年9月2021年10月2021年3月2022年6月2022年11月2018年3月2022年10月2020年10月2020年9月2021年11月2018年2月2019年3月
対象年齢6〜9才4〜9才3〜8才6〜9才3〜9才3〜8才3才〜2才〜3才〜6〜9才6才〜4才〜3才〜3才〜
アプリ数183メニュー80メニュー4000問80メニュー以上183メニュー48メニュー/1700問152メニュー120アプリ111メニュー112メニュー145メニュー/70アプリ100アプリ/2000問80メニュー3000問60メニュー100メニュー
画面5.0インチ4.3インチ4.3インチ5.0インチ4.3インチ4.3インチ4.3インチ4.3インチ4.3インチ5.0インチ4.3インチ4.3インチ4.3インチ4.3インチ
定価/割引率
22,000円 15%OFF
19,800円 55%OFF
21,450円 10%OFF
22,000円 27%OFF
18,150円 55%OFF
18,150円 75%OFF
19,800円 50%OFF
15,840円
18,150円 68%OFF
19,800円 61%OFF
22,880円
17,600円 55%OFF
16,280円 79%OFF
17,578円 45%OFF
おすすめできない玩具パソコン

特に男児に人気の赤×黒デザインが魅力ですが、2017年発売で総合的にオススメできません。

オススメできない

ディズニー ワンダフルドリームパソコン
発売日2017/03/11
年齢3才〜
アプリ数60メニュー

まず、収録メニューが60と、最新パソコンに比べて少なく、プログラミングにも未対応。また、実売価格も安くありません。

ディズニー好きな子供には、別のディズニーパソコンをオススメします。

※ランキングはAmazon・楽天の人気商品・順位を基に掲載しています。

▼タップで、ページ内にジャンプします
2歳向け3歳・4歳向け5歳・6歳向け
ランキング機能比較キャラ別

子供パソコン対象年齢「2才〜小学生」の3つの年代

子どもパソコンを「2歳」「3歳・4歳」「5歳・6歳」向け、3つの年代別に分けて紹介します

各年代の対象年齢、機能などを紹介していきます。

「2才」におすすめな子供パソコン

アンパンマン あそんでまなべる! マウスでクリック! アンパンマンパソコン おもちゃ おもちゃ

メーカー推奨2才〜
購入時オススメ2才3才、4才

「3歳・4歳向けパソコン」を見る↓

「5歳・6歳向けパソコン」を見る↓

2才向けのパソコンは、アンパンマンパソコン1択!

2才の子にキーボードは難しいためか、2019年以降、2才向けのおもちゃパソコンは発売されていません。本格的にキーボードをおぼえるというより、おもちゃとしてカチャカチャ楽しむ子が多いので、この年代にはタブレットの方が人気です。

2才向けパソコン/タブレット

 

「3才・4才」におすすめな子どもパソコン

          メーカー推奨3才・4才〜
          購入時オススメ2才、3才4才5才

          「5歳・6歳向けパソコン」を見る↓

          「小学校の入学準備」を想定したパソコンです。「遊びながら、勉強やパソコン操作に慣れる」点は、他の年齢と同じです

          学習メニューは、小学校の勉強を前もってお勉強しようというコンセプト。小学校低学年くらいを想定した内容が主です。

          「生活」や「ゲーム」など、学習以外は難易度がやさしめなメニューが多いです。

          いずれも、キーボードは大人と同じJIS配列で、ローマ字、かなタイピングに対応しています。

          3才・4才おすすめなパソコン
          ポケモンスタディ 光るぜっ!ポケモンタイピングPC
          パウ・パトロール マウスチェンジで出動! パウフェクトパソコン
          カメラでkawaii マウスできせかえ! サンリオキャラクターズ パソコン
          メダルでバトル!! 恐竜図鑑パソコン Ω (オメガ)
          発売年月2023年7月2024年9月2024年3月2022年6月
          対象年齢3〜8才3才〜3才〜3〜8才
          電池付属電源アダプター単3電池x4本単3電池x4本単3電池x4本
          メニュー数79メニュー90メニュー/2500問184メニュー152メニュー
          パソコン25メニュー(タイピング2)16メニュー13メニュー12メニュー
          プログラミング3メニュー6メニュー32メニュー4種類(6メニュー)
          オススメ点光るキーボードが画期的!小さい子が確実にタイピングを覚えたいならこれで決まり!マウス・キーボードを使ってパウ・パトロールのキャラ特技に合わせたゲーム!アニメ登場キャラやビークルが全100種類以上!サンリオキャラと楽しめるメニューがたっぷり!カメラなど可愛さに重点を置きながら学習も充実付属の恐竜メダルセットでバトル/育成恐竜も変化! 学習するほど恐竜がレベルアップ→飽きない長く遊べる設計!
          定価/割引率
          24,200円 67%OFF
          19,800円 29%OFF
          20,900円 23%OFF
          18,150円 75%OFF

           

          「5才・6才以上(小学生)」におすすめな子どもパソコン

                  メーカー推奨6才〜
                  購入時オススメ4才5才6才7才、8才
                  小学生向けの問題を収録したおもちゃパソコン。メーカー設定は小学生からですが、入学前の子でも遊べるメニューも収録されてるパソコンがほとんどです

                  メーカー推奨は、6歳〜となっていますが、実際には4・5歳くらいの子から遊べるメニューもあります。当然パソコン初心者向けのメニューがそろってます。

                  ※「ポケモンパソコン」のメーカー推奨は4歳〜ですが、漢字は1〜6年まで。算数も足し算〜わり算まで対応と年齢幅が広いので、5・6歳向けにグループ分けしました。

                  5才・6才以上におすすめなパソコン
                  ちいかわラーニングパソコン
                  ヘッドセットではいしん⁈ カメラもIN! マウスできせかえ! すみっコぐらしパソコン MY LIVE
                  ポケモン ピカッとアカデミー マウスでゲットパソコン
                  スキルアップ タブレット パソコン「スピカノート Spica note」
                  発売年月2023年11月2023年6月2021年11月2020年10月
                  対象年齢3〜9才6〜9才4才〜6〜9才
                  電池単3電池x4本付属電源アダプター単3電池x4本内蔵電池(充電式)
                  メニュー数74メニュー/2000問201メニュー80メニュー3000問145メニュー/70アプリ
                  パソコン17メニュー13メニュー10メニュー17種
                  プログラミング3種類32メニュー9メニュー8種
                  マウス
                  オススメ点ゲーム・学習後にもらえるコインでガチャ!アイテムはルーム遊び(ちいかわ・ハチワレ・うさぎ)で使える!キャラ・アイテム図鑑全100種。ちいかわ世界観満載のメニュー多数収録ライブ配信アプリが追加されヘッドセット付き、最多メニュー、カメラ付、音声認識、電源アダプタ付きで機能もNO1学習で200種のポケモンGET!3種のプログラミングにはゲーム作りも!ポケモン好きにたまらない充実メニュー2023年現在もスペックは見劣りしなくて、割引率も良くコスパが高いパソコン&タブレットのハイブリット型!マウスはなし
                  定価/割引率
                  19,800円 51%OFF
                  24,200円 35%OFF
                  17,600円 55%OFF
                  19,800円 61%OFF

                  オススメNO1は絶大な人気のすみっコぐらしパソコン。最多メニュー数で機能も充実。ゲームを通じてパソコン操作を覚えられます。

                  学習内容は小学生向けですが、未就学な子でも遊べるメニューも。他パソコンと違って、電源アダプターが同梱されてるので、電池交換がいらないのも大きな利点です。

                   

                  特別好きなキャラがいない子には、スピカノートがオススメ。本体とキーボードが取り外せて、タブレットとしても使えるハイブリット型です。マイクロソフト、ECC監修ソフト収録で、他のパソコンよりもスキルアップを重視しています。(その分、国語・算数などのメニューがありません)

                  ▼タップで、ページ内にジャンプします
                  2歳向け3歳・4歳向け5歳・6歳向け
                  ランキング機能比較キャラ別

                   

                  子供おもちゃパソコン機能・スペック比較

                  子供パソコンの機能で、大きな違いは次の3点です

                  液晶画面の違い「4.3インチが主流、一部5.0インチ登場」

                  おもちゃパソコン・タブレット画面サイズ4.3インチと5インチ比較

                  「4.3インチ」「5インチ」サイズ比較

                  液晶画面は大きいほど、見やすくて遊びやすいので、お気に入りの商品があれば、5インチがオススメ!

                  おもちゃパソコンの液晶画面サイズは、多くが4.3インチです。

                  スピカノート」「すみっコぐらしパソコン プレミアム」など、5.0インチの商品が出てきました。

                  ただ、劇的な違いではないので、お気に入りの商品がなければ、4.3インチを選んでも良いと思います。

                   

                  動作方法の違い「乾電池 / ACアダプター」「充電対応」

                  子供パソコンの動作方法は、「充電」「乾電池」の2タイプに分けられます
                  タイプ乾電池ACアダプター
                  充電対応使わない内蔵バッテリーを充電できる
                  ※利用時は接続不要
                  乾電池利用対応(電池は別売)つなぎながら遊ぶ(別売が多い)

                  2020年現在、乾電池タイプが主流です。

                  2つのタイプの特徴と対応パソコンを紹介します

                  1.【充電対応】内蔵バッテリー(乾電池は使わない)

                  乾電池は使わずに、内蔵バッテリーで動かすタイプです。利用してない時にケーブルで充電します。大人用のパソコンと同じ方式ですが、充電に対応した子供パソコンは、ほとんどありません。

                  欠点として「充電用のACアダプターが別売り」「バッテリー稼働時間が短い」という点があります。

                  充電タイプはとてもレア。充電に、自前のパソコンか別売ACアダプターが必要になります

                   

                  専用キーボードと合わせてパソコンのように使えるタブレット型「マジカルスマートノート」も、充電対応です。

                   

                  2. 乾電池 + ACアダプター(別売)

                  ほとんどの子供パソコンが、乾電池で動かすタイプです。電源アダプターは、ほぼすべての商品に対応してますが、ACアダプターが別売(一部同梱商品もあり)です。

                  またメーカーによってACアダプターが異なるのでご注意ください。

                  すみっコぐらしパソコン+は、ACアダプター付属。その他のおもちゃパソコンは、通常ACアダプター別売りが基本です

                   

                  おもちゃパソコンの1番大きな違いは、収録メニューの「種類」と「数」です。

                  国語、算数、英語、ゲームなどの定番アプリはどの商品にも収録されていますが、力の入れ具合が商品によって異なります。

                  キーボード配列と入力方法「JIS配列」「かな入力/ローマ字入力」

                  おもちゃパソコンは、どれもかな入力ローマ字入力に対応しています。

                  また、キーボードの並び(配列)も、大人と同じJIS配列なので、覚えたタイピングは大人になってからも有効です。

                  • 入力種類:カナ入力、ローマ字入力
                  • キーボード配列:JIS配列 / あいうえお配列(アンパンマンパソコンのみ)

                  商品による違いはほとんどないので、商品選びの際はあまり気にしなくて問題ありませんが、「アンパンマンパソコン」だけが、あいうえお配列なので要注意。

                  配列の違い

                  • 「JIS配列」・・・大人が使う配列と同じ(一般的)
                  • 「あいえうお配列」・・・あいうえお順の並び
                  商品名配列
                  あそんでまなべる!マウスでクリック!アンパンマンパソコンあいうえお配列
                  その他のおもちゃパソコンJIS配列
                  ▼タップで、ページ内にジャンプします
                  2歳向け3歳・4歳向け5歳・6歳向け
                  ランキング機能比較キャラ別

                   

                  【人気売れ筋ランキング】おもちゃパソコン

                  子供向けおもちゃパソコンの売れ筋商品をランキングで紹介します!

                  ※ランキングは、Amazon、楽天、トイザらスのランキングを総合した結果を掲載しています。

                  ここからは、商品の特徴を1つずつ紹介していきます。

                  1位 ちいかわラーニングパソコン

                  発売日 2023/11/25
                  販売元 バンダイ(BANDAI)
                  年齢 3〜9才
                  電池 単3電池x4本
                  対応アダプタ バンダイACアダプタBタイプ
                  画面 4.3インチ
                  アプリ数 74メニュー/2000問
                  ゲーム・学習後にもらえるコインでガチャ!アイテムはルーム遊び(ちいかわ・ハチワレ・うさぎ)で使える!キャラ・アイテム図鑑全100種。ちいかわ世界観満載のメニュー多数収録
                  発売当初の価格について

                  発売前の10月時点で、Amazonでは過去1ヶ月に100点以上の売れ行き。

                  唯一の懸念は、クリスマスに向けて価格が高騰しない?ということです。経験上、この時期から価格が下がることはありません。

                  ちいかわ好きな子なら、早めに予約されることをオススメします。

                  遊び種類
                  16カテゴリ(ちいかわずかん, ルーム, プログラミング, ゲーム, パソコン, タイピング, GIGAスクール, かんじ, せいかつ, サイエンス, さんすう, えいご, こくご, しゃかい, おんがく, ずこう)
                  商品内容
                  ・パソコン本体(マウス付き)×1
                  ・取扱説明書×1
                  口コミ
                  • 子どもに喜ばれています:子どもにクリスマスプレゼントとして買いました。ちーかわも可愛くて、とても喜んでくれました。操作も問題ありませんでした。
                  • 娘も大喜び!:7歳の誕生日プレゼントに購入! このパソコンを使って都道府県を楽しみ ながらおぼえました!
                  • パソコン操作に馴れる為に:小学1年生になる子供の誕生日プレゼントとして購入しました。 タブレット端末は2Search term:歳の頃から操作していましたが、パソコンは全く使っていなかったので、マウスやキーボードの操作に、遊びながら馴れてくれると良いなと思ってます。
                  • 6歳の誕生日プレゼント:ちいかわ好きでとても喜んでいました。楽しいので毎日遊んでいます。
                  19,800円 51%OFF
                  created by Rinker
                  バンダイ(BANDAI)
                  ¥9,800 (2025/04/03 21:41:06時点 Amazon調べ-詳細)

                  2位 ヘッドセットではいしん⁈ カメラもIN! マウスできせかえ! すみっコぐらしパソコン MY LIVE

                  発売日 2023/06/29
                  販売元 セガトイズ(SEGA TOYS)
                  年齢 6〜9才
                  電池 付属電源アダプター
                  対応アダプタ 【同梱】AC(電源)アダプター
                  画面 4.3インチ
                  アプリ数 201メニュー
                  ライブ配信アプリが追加されヘッドセット付き、最多メニュー、カメラ付、音声認識、電源アダプタ付きで機能もNO1
                  遊び種類
                  パソコン、プログラミング、生活、国語、算数、英語、音楽、図工、ゲーム、おたのしみ、カメラ、音声認識、リモートあそび、LIVE配信
                  商品内容
                  ・本体
                  ・マウス
                  ・着せ替えマウス×5
                  電源アダプター
                  マイク付ヘッドセット
                  きせかえカード(別売すみっコぐらしphone用)
                  24,200円 35%OFF

                  3位 ポケモンスタディ 光るぜっ!ポケモンタイピングPC

                  発売日 2023/07/27
                  販売元 セガトイズ(SEGA TOYS)
                  年齢 3〜8才
                  電池 付属電源アダプター
                  対応アダプタ 【同梱】AC(電源)アダプター
                  画面 4.3インチ
                  アプリ数 79メニュー
                  光るキーボードが画期的!小さい子が確実にタイピングを覚えたいならこれで決まり!
                  良い点
                  1. タイプするキーボードが光る→小さい子でも分かりやすい
                  2. 電源アダプター電池交換不要
                  3. 2023年4月からの新ポケモン(ニャオハなど)登場

                  ポケモンタイピングPC」は業界初の光るキーボードを搭載し、初めてのタイピング学習が容易な作りなのが特徴。強すぎない光は、キータッチ習得に最適。大人と同じJISキーボード配置にも対応。

                  同梱される電源アダプターのおかげで、電池交換の手間もありません

                  ポケモン好きにおすすめですが、アニメの人間キャラなどは出てこないので、ポケモンに詳しくない子でも十分楽しめる設計になっています。

                  価格は高いですが、ランク制やスタンプラリー、ポケモン図鑑などの仕掛けで長く遊べます
                  遊び種類
                  11カテゴリ(ポケモンタイピング、ポケモンパソコンスクール、プログラミング、図鑑、スタンプラリー、国語、算数、音楽・図工、生活、英語、ミニゲーム)
                  商品内容
                  パソコン本体(マウス付き)、ポケIDタグ×4、ポケIDタグ用ベルト×1、ACアダプター×1、取扱説明書×1、保証書(6か月間保証)×1
                  24,200円 67%OFF
                  created by Rinker
                  セガトイズ(SEGA TOYS)
                  ¥7,880 (2025/04/03 21:41:09時点 Amazon調べ-詳細)

                  4位 パウ・パトロール マウスチェンジで出動! パウフェクトパソコン

                  発売日 2024/09/28
                  販売元 タカラトミー(TAKARA TOMY)
                  年齢 3才〜
                  電池 単3電池x4本
                  対応アダプタ タカラトミー アダプター TYPE5U
                  画面 4.3インチ
                  アプリ数 90メニュー/2500問
                  マウス・キーボードを使ってパウ・パトロールのキャラ特技に合わせたゲーム!アニメ登場キャラやビークルが全100種類以上!
                  商品内容
                  本体(1),マウスカバー(6),取扱説明書(1)
                  19,800円 29%OFF
                  created by Rinker
                  タカラトミー(TAKARA TOMY)
                  ¥14,000 (2025/04/03 21:41:09時点 Amazon調べ-詳細)

                  5位 カメラでkawaii マウスできせかえ! サンリオキャラクターズ パソコン

                  発売日 2024/03/28
                  販売元 セガトイズ(SEGA TOYS)
                  年齢 3才〜
                  電池 単3電池x4本
                  対応アダプタ セガトイズACアダプター
                  画面 4.3インチ
                  アプリ数 184メニュー
                  サンリオキャラと楽しめるメニューがたっぷり!カメラなど可愛さに重点を置きながら学習も充実
                  遊び種類
                  11カテゴリ(カメラ、パソコン、プログラミング、生活、国語、算数、英語、音楽、図工、ゲーム、おたのしみ)
                  商品内容
                  パソコン本体(マウス付き)、きせかえマウスカバー×5、マウスパッド×1、専用二次元コードカード×2、取扱説明書×1、保証書(6か月間保証)×1
                  20,900円 23%OFF

                  ポケモン ピカッとアカデミー マウスでゲットパソコン

                  発売日 2021/11/13
                  販売元 タカラトミー(TAKARA TOMY)
                  年齢 4才〜
                  電池 単3電池x4本
                  対応アダプタ タカラトミー アダプター TYPE5U
                  画面 4.3インチ
                  アプリ数 80メニュー3000問
                  学習で200種のポケモンGET!3種のプログラミングにはゲーム作りも!ポケモン好きにたまらない充実メニュー
                  良い点
                  1. プログラミング→ゲットしたポケモンを使ったゲーム作りのレベルが高い!
                  2. ポケモン図鑑200種以上、3000問、80メニュー以上収録
                  3. メーカー推奨5才〜10才→幅広い年齢層に対応
                  4. 学習→スタンプゲット→ポケモンゲットの設計が上手い
                  5. ポケモンを集めながら自然と学習!パソコンスキルが身につく
                  「プログラミング」「パソコン」中心に9カテゴリのメニュー収録。学習でゲットできるポケモン200種以上!ポケモン好きが喜ぶコレクション要素がたくさん♪

                  「ゲーム」メニューがないので、「ゲームばかりで学習してくれない問題」も解消

                  ポケットモンスター ポケモン ピカッとアカデミー マウスでゲットパソコン

                  学習でスタンプを集めると、ポケモンゲットチャレンジができる。マウス着せ替えで、ゲットできるポケモンが変わる

                  マウスカバーを付けかえて、ポケモンゲット!着せ替えマウス(モンスターボール)の種類によって、ゲットできるポケモンも変わる仕様で、子供が大喜び間違いなし!

                  「あいぼうポケモン」を指定して学習すると、レベルアップ。図鑑で見える情報が増えていくから、やり込み要素もバッチリ!

                  遊び種類
                  プログラミング、パソコンスキル、国語、算数、英語、アート、生活、ポケモンゲット、ポケモン図鑑
                  商品内容
                  ・本体x1
                  ・マウスカバーx5
                  ・取り扱い説明書x1
                  口コミ
                  • 着せ替えでモンスターボールなどのボール類に着せ替えできます。 内容が思ったよりすごい。もっと小さい子用のおもちゃな感じだと思ったら、 10歳くらいまで使えるような内容。
                  • プログラミングなんて、初めての大人でも完全に楽しい。 結構高価な知恵玩具なだけある。
                  • 画質は少し古い感じがして、高額な値段の割に…という気がしました。子供が楽しそうにやっているのは良かったです。
                  • ディスプレイはスマホ程度ですが、キーボードはちゃんとJIS標準配列なので、これで慣れたら将来パソコン使うとき安心です。
                  • 7歳の孫が欲しいと言うので購入しました。 喜んでくれたまでは良かったですがバッテリーコードがサイト内で『こちらカートに入れた人がコード入っていたので』同じコード買いましたが合わなくて買い直しになりました。 でも返品出来るので結果良かったです。
                  17,600円 55%OFF
                  created by Rinker
                  タカラトミー(TAKARA TOMY)
                  ¥8,000 (2025/04/03 21:41:10時点 Amazon調べ-詳細)

                  メダルでバトル!! 恐竜図鑑パソコン Ω (オメガ)

                  発売日 2022/06/30
                  販売元 セガトイズ(SEGA TOYS)
                  年齢 3〜8才
                  電池 単3電池x4本
                  対応アダプタ セガトイズACアダプター
                  画面 4.3インチ
                  アプリ数 152メニュー
                  付属の恐竜メダルセットでバトル/育成恐竜も変化! 学習するほど恐竜がレベルアップ→飽きない長く遊べる設計!
                  良い点
                  1. 収録152メニュー、11カテゴリー、出題問題1000問と豊富なコンテンツ
                  2. 学習のごほうび多数「レベルアップ」「スタンプラリー」「図鑑開放」夢中にさせる設計が秀逸
                  3. ゲームや楽しめる学習で、マウス・キーボード操作が身につく

                  【おもちゃ大賞2022 エデュケーショナル・トイ部門 優秀賞】

                  子供に人気な恐竜をテーマにしたパソコントイが、2年ぶりにリニューアル!

                  前モデルから、メニュー数の大幅増、マイク追加、図鑑の音声ガイド、レベルアップ/バトルで使う恐竜の数も増えたり、と大きくパワーアップ。

                  メーカー対象年齢は、3才以上ですが、前モデルは4才〜6才くらいの子供に人気でした。今作オメガも難易度は大きく変わっていません。

                  ↓前モデル「マウスでバトル!恐竜図鑑パソコン」の口コミです↓

                  口コミ「恐竜図鑑パソコン購入者」
                  • 買って良かったかな!めっちゃ楽しいらしい(笑)ただ色塗りのデータを保存する容量が少ないからmicroSDが必要になるからセットとかになってるやつの方がいいかもしれん!
                  • 孫が楽しいよ~と喜んでくれた!誕生日プレゼントに買いました めちゃ喜ばれましたが電池が直ぐに切れたようです
                  • 喜んでます!買ってよかった!思ったより画面が小さいのが残念です。
                  • 孫に贈りました。楽しく勉強しています。
                  • 子供のクリスマスプレゼントで購入しました。とても喜んでくれて、毎日お勉強だと言いながら遊んでいます。
                  • 子供がパソコン使ってるみたいwパソコンっぽく扱えるので、将来パソコンを使うとき抵抗なく扱えるようになりそう。
                  • コストの兼ね合いもあると思いますが、もう少し液晶画面が大きい方がいいと思います。
                  • 操作が簡単なのか、いきなり遊んでいました。楽しそうに遊んでいたのでよかったです。重くないので持ち運びも簡単です。お値段は、はりますが…喜んでもらえたので購入してよかったです。
                  遊び種類
                  11カテゴリ(バトル、パソコン、プログラミング、図鑑、こくご、さんすう、えいご、おんがく、ずこう、せいかつ、スタンプラリー)
                  商品内容
                  ・パソコン本体(マウス付き)
                  ・恐竜メダル×8
                  ・取扱説明書(保証書付)
                  18,150円 75%OFF
                  created by Rinker
                  セガトイズ(SEGA TOYS)
                  ¥4,500 (2025/04/03 21:41:12時点 Amazon調べ-詳細)

                  ディズニー パソコンとタブレット2WAY「ワンダフルドリームタッチパソコン」

                  発売日 2019/03/23
                  販売元 バンダイ(BANDAI)
                  年齢 3才〜
                  電池 単3電池x4本
                  対応アダプタ
                  画面 4.3インチ
                  アプリ数 100メニュー
                  パソコン・タブレットの2way式。マウスはなし。男児にも適した本体カラー
                  • アプリ数:100種類
                  • 年齢:3才、4才、5才、6才、7才
                  学習4.5 out of 5 stars
                  ゲーム5 out of 5 stars
                  プログラミング4 out of 5 stars

                  パソコンとタブレットの2way仕様が人気な「ワンダフルドリームタッチパソコン」

                  ディズニーワンダフルシリーズの新作。前モデルに比べて40メニューも増加、特に英語が20メニューも増えました。

                  難点は、「マウスなし」「パソコンとタブレットの切り換えが少し面倒」

                  マウスは、練習しなくてもすぐに慣れる気がします。キーボードは若いうちにやってないと、苦手意識をもってしまう可能性があるので、子供のうちから慣れておく利点は大きいです。

                  学習メニューの難易度は、国語、算数は小学1年生レベルの内容。他には3才から直感的に遊べるメニューも用意されているので、小学校入学前の子供に最適です。

                  タブレット・パソコン、どっちも捨てがたい!と感じる人はこれで決まり!

                  ディズニー&ディズニー・ピクサーキャラクターズ パソコンとタブレットの2WAYで遊べる! ワンダフルドリームタッチパソコン

                  参考ディズニーワンダフルドリームタッチパソコンの口コミ「2wayが高評価な理由」

                  商品内容
                  本体,タッチペン
                  17,578円 45%OFF

                  学びの最強王になれ! 最強王図鑑パソコン

                  発売日 2023/07/29
                  販売元 バンダイ(BANDAI)
                  年齢 3才〜
                  電池 単3電池x4本
                  対応アダプタ
                  画面 4.3インチ
                  アプリ数 53アプリ

                  大人気の「最強王図鑑」がおもちゃパソコンに!

                  キーボードの練習はもちろん、バトルや学習もすべて収録されたおもちゃです。

                  最近流行のギガスクール(プレゼンなど)やプログラミングなども取り入れられています。

                  最強王図鑑とは?

                  シリーズ累計350万部を突破した人気シミュレーションバトル図鑑!「動物界や恐竜界など、各種属の猛者たちをトーナメント方式で戦わせ、最強を決めてしまおう」というコンセプト。

                  「恐竜 vs ライオン」など、時代を超えた「もし、戦ったらどっちが強い?」をコンセプトにした人気シリーズ。元々は図鑑でしたが、現在はカードゲームやおもちゃなど多数の商品展開が行われています。

                   

                  たたむと黒のカッコいいデザイン。

                   

                  キーボードはJIS配列。大人と同じ並びになってるので、覚えれば将来まで役立ちます。

                  かなとローマ字入力の両方に対応していて、ボタンで切り替えできます。

                   

                  マウスは結構ちいさめ。

                  ゲームもマウスやキーボードを使うので、遊ぶうちにパソコンになれていけます。

                   

                  メニューは16カテゴリ。

                  遊びから学習まで一通りそろってます。

                   

                   

                  バトルは、図鑑でもおなじみのトーナメントバトル。

                  プレイヤーを選んで戦えます。

                  マウスをタイミングよく押したり、マウスをこすって相手を倒す、というルール。

                  自分で操作するので、図鑑とは違った結末になるのがポイント。

                  遊び種類
                  16カテゴリ(GIGAスクール、バトル、ゲーム、図鑑、プログラミング学習、パソコン、タイピング、算数、英語、国語、漢字、生活、サイエンス、社会、音楽、図工)
                  商品内容
                  ・パソコン本体
                  ・マウス
                  ・取扱説明書
                  21,450円
                  created by Rinker
                  バンダイ(BANDAI)
                  ¥9,500 (2025/04/03 23:20:08時点 Amazon調べ-詳細)

                  ディズニー&ピクサー「ラーニングマイスイートパソコン」

                  発売日 2022/09/03
                  販売元 バンダイ(BANDAI)
                  年齢 3〜8才
                  電池 単3電池x4本
                  対応アダプタ バンダイACアダプタBタイプ
                  画面 4.3インチ
                  アプリ数 80メニュー以上
                  2022年最新モデル、機能・可愛さアップ!ディズニーパソコンで1番オススメ
                  良い点
                  1. 本体とマウスが可愛い!プリンセス感いっぱいのキラキラ仕様
                  2. 登場キャラクター100種(一部音声も)、キャラ図鑑48種
                  3. 豊富なメニュー8つのカテゴリ!フォニックス採用の英語が特にオススメ

                  発売から4年以上、女児ランキング上位をキープしていた人気シリーズ。2022年最新モデル「ラーニングマイスイートパソコン」が登場。

                  本体と付属マウスの可愛さに磨きがかかって、メニューも強化されました。

                  メインの「パソコン」はもちろん、話題の「プログラミング学習」に、基本的な「国語」「算数」「英語」「生活」「芸術」「ゲーム」の8カテゴリー、総出題数1,200問以上を収録。

                  元々、「英語」メニューが優れてるディズニーパソコンですが、今作ではフォニックス導入など、さらにメニュー数が増えて、ディズニーならではの特徴が更に増えました。

                  • おすすめ年齢:3才、4才、5才、6才、7才
                  遊び種類
                  8カテゴリ(プログラミング、パソコン, えいご, こくご, さんすう, げいじゅつ, せいかつ, ゲーム)
                  商品内容
                  ・パソコン本体
                  ・マウス
                  ・取扱説明書
                  21,450円 12%OFF

                  アンパンマン あそんでまなべる! マウスでクリック! アンパンマンパソコン

                  発売日 2018/03/24
                  販売元 バンダイ(BANDAI)
                  年齢 2才〜
                  電池 単3電池x4本
                  対応アダプタ バンダイACアダプタBタイプ
                  画面 4.3インチ
                  アプリ数 111メニュー
                  アンパンマン好きで3才以下の小さい子なら、コレで決まり!
                  学習4.5 out of 5 stars
                  ゲーム4 out of 5 stars
                  プログラミング3 out of 5 stars

                  アンパンマンのパソコンは過去にも出ていますが、現在の最新でアンパンマン好きならオススメです。

                  今回紹介するパソコンの中で最も安いパソコンです。定価はそれほど変わらないので、コスパは最も高いといえるかもしれません。ただ、小さい子向けに作られているので、使える期間はあまり長くないかもしれません。

                   

                  キーボードにこだわらないなら、タッチパネルも人気です↓

                  参考
                  アンパンマン知育パッド口コミ
                  アンパンマン知育パッド「口コミ低評価と大人気の理由」2024年最新

                  続きを見る

                   

                  遊び種類
                  9カテゴリ(パソコン、国語、英語、算数、音楽、知恵、体験、お絵かき、ゲーム)
                  15,840円

                  ドラえもん ラーニングパソコン

                  発売日 2021/03/13
                  販売元 バンダイ(BANDAI)
                  年齢 3〜9才
                  電池 単3電池x4本
                  対応アダプタ バンダイACアダプタBタイプ
                  画面 4.3インチ
                  アプリ数 48メニュー/1700問
                  メニュー数こそ多くないですが、質が高くて丁寧。特にパソコン・算数がオススメ。前作から問題数が700問追加!
                  良い点
                  1. 未就学児にも分かりやすいパソコン学習メニュー
                  2. 豊富な出題数
                  機能的には前モデルより文句なしにオススメ!

                  前モデルから3年ぶりにリニューアルされた「ドラえもん ラーニングパソコン」

                  丁寧なタイピングメニュー、かけ算・わり算追加。学習は小1〜3相当で入学前の予習に最適です。

                  問題数は1,000以上→1,700以上と大幅に増加メニュー数40→48(アップデートで50以上)も増えました。

                  算数は足し算・引き算に加えて、かけ算・わり算が追加。どら焼きなど絵を使った説明は他製品になく、質の高さを感じます。3歳〜対応は前作と同じですが、年齢幅も上がっています。

                  「タイピング」メニューが新設されて、初めてのタイピングもより分かりやすくなりました

                  また、かな入力、ローマ字入力、JISキーボード、ホイール式マウス(玩具パソコン初)と、大人と同じ環境にこだわって作られています。

                  メーカー設定の対象年齢は、3歳〜9歳ですが、特に入学前の子供にオススメ。漢字は、小学1年生〜3年生に習う440字。算数も1年〜3年相当(たし算〜わり算まで)。

                  小学4年生で習う都道府県(社会)のクイズも収録。

                  ゲームの難易度などはやさしいので、3歳・4歳の入学前から長く遊ばれることを想定された知育おもちゃです。

                  ドラえもんパソコン比較
                  最新オススメ
                  ドラえもん ラーニングパソコン
                  ドラえもんステップアップパソコン
                  発売日2021/03/132018/07/14
                  年齢3〜9才3〜8才
                  アプリ数48メニュー/1700問40メニュー/1000問
                  画面4.3インチ4.3インチ
                  遊び種類
                  パソコン、プログラミング、タイピング、英語、国語、算数、サイエンス、社会、音楽・図工、ゲーム、成績確認、ひみつ道具ミュージアム
                  商品内容
                  ・パソコン本体
                  ・ホイール付マウス
                  ・取扱説明書
                  口コミ
                  • 年長さんのこどもに買いました。 内容は初めてパソコンをさわる年長さんには充分なくらいなようです。
                  • 3歳の娘はまだ使いこなせていないが、姉たちがやって楽しく使っています。時間を設定できるので、やりすぎなくてよいです。
                  • 孫の5歳の誕生日プレゼントに購入しました 毎日時間を決めて遊んでいます 特にプログラミングがお気に入りみたいです 知らないうちに引き算が出来る様になっていて、ビックリ‼️です。
                  • 3歳のわが子が食いついて、マウス操作を教えたところミニゲームを勝手に理解しその場でこなす様になったので、小学校からプログラミングの授業がある背景や、視力低下とこの年齢の吸収率の高さを天秤にかけながら、購入を決めましました
                  • いろんなゲームが入っていて、子供がとても楽しく遊んでくれているのでよかったです^^
                  18,150円 53%OFF
                  created by Rinker
                  バンダイ(BANDAI)
                  ¥8,500 (2025/04/03 23:20:06時点 Amazon調べ-詳細)

                  スキルアップ タブレット パソコン「スピカノート Spica note」

                  発売日 2020/10/01
                  販売元 タカラトミー(TAKARA TOMY)
                  年齢 6〜9才
                  電池 内蔵電池(充電式)
                  対応アダプタ タカラトミー アダプター TYPE5U
                  画面 5.0インチ
                  アプリ数 145メニュー/70アプリ
                  2023年現在もスペックは見劣りしなくて、割引率も良くコスパが高いパソコン&タブレットのハイブリット型!マウスはなし
                  サイズ幅275 ×高さ202×奥行き202mm
                  セット内容本体、タッチペン、USBケーブル(タイプA-タイプminiB)
                  その他スペックカメラ(イン・アウト)、マイク内蔵、マイクロSDカード対応、イヤホンジャック端子

                  スピカノートは、他社のおもちゃパソコンとは特徴が大きく異なります。「パソコンスキル」「英語」に重点を置いて、学校の勉強とは違った角度から「将来役立つスキルアップ」「考える力を身につける」をコンセプトにしています。

                  メリット・デメリットが極端なので、お子さんにあうパソコンか、購入前にチェックしてみてください]

                  良い点

                  • タブレット・パソコンの2way
                  • 5インチの大きな液晶画面(他社4.3インチ)
                  • 乾電池不要の充電式バッテリー
                  • 豊富な145メニュー&プログラミングの質が1ランク上
                  • マイクロソフト・ECC監修アプリ収録

                  注意点

                  • 付属ケーブルで充電するには、パソコンが必要→アダプタ購入推奨
                  • 有名キャラは登場しない
                  • マウスなし
                  • 国語や算数のメニューがない

                  「スピカノート」はこんな子におすすめ

                  • 物凄く好きなキャラはいない(好きなキャラのおもちゃパソコンがない)
                  • 将来役に立つ力「パソコン、プログラミング、英語、考える力」を身につけたい
                  • 将来夢中になれるものが見つかってない

                  スピカノート

                  商品内容
                  本体、タッチペン、USBケーブル(タイプA-タイプminiB)
                  口コミ
                  • 小1男子と小3女子が使用してます。 届いた日から、親がたいした取扱い説明をしなくてもスムーズに使いこなせている様子。松丸君のナゾトキや、プログラミング、英語学習にハマっています。
                  • 小学3年生の子供のクリスマスに購入。子供も楽しんで使用しています。
                  • 孫の5歳誕生日プレゼントに購入しました。 大変喜んでいました、小学生になっても使えそうなので、パソコンが上手になれば言う事なしです。
                  19,800円 62%OFF
                  created by Rinker
                  タカラトミー(TAKARA TOMY)
                  ¥7,500 (2025/04/03 23:20:07時点 Amazon調べ-詳細)
                  ▼タップで、ページ内にジャンプします
                  2歳向け3歳・4歳向け5歳・6歳向け
                  ランキング機能比較キャラ別

                  最新おもちゃパソコン「発売日順」

                  発売日の新しい順におもちゃパソコンをまとめました
                  おもちゃパソコン
                  パウ・パトロール マウスチェンジで出動! パウフェクトパソコン
                  ドラえもんAIパソコン
                  カメラでkawaii マウスできせかえ! サンリオキャラクターズ パソコン
                  年齢3才〜3〜9才3才〜
                  発売日2024/09/282024/07/202024/03/28
                  販売元タカラトミー(TAKARA TOMY)バンダイ(BANDAI)セガトイズ(SEGA TOYS)
                  アプリ数90メニュー/2500問58メニュー/3000問184メニュー
                  電池単3電池x4本単3電池x4本単3電池x4本
                  定価/割引率
                  19,800円 29%OFF
                  22,000円 30%OFF
                  20,900円 23%OFF

                  おもちゃパソコンは、年々アプリ数が増えたり商品の品質はレベルアップしています。

                  ただ、大人用パソコンのように、性能が著しく変わるわけではありません。

                  発売2年以内くらいの商品であれば、そこまで最新かどうかを気にしなくていいでしょう。

                  知育向けのおもちゃパソコンを選ぶポイントは主に、

                  「対象年齢」「アプリ数」

                  があります。

                  ただし、中身以前にまずは子供のキャラクターの好みも重要。キャラクターにのめりこめば、製品の優劣も超えてしまう魅力があるからです。

                   

                  【キャラクター別】おもちゃパソコン

                  おもちゃパソコンをキャラクター別に紹介します

                  収録ソフトは徐々に進化してるので、新しい商品の方が比較的オススメです。

                  【ディズニー/ピクサー】おもちゃパソコン

                   

                  タブレット型「マジカルスマートノート」は、専用キーボードを合わせるとパソコンのように使えます。

                  • 2020/08/06
                  • 6才〜
                  • 152アプリ/3000問以上
                  • 2020/11/11
                  • -

                   

                  【すみっコぐらし】おもちゃパソコン

                   

                  【ポケモン】おもちゃパソコン

                   

                  【ドラえもん】おもちゃパソコン

                  • 2021/03/13
                  • 3〜9才
                  • 48メニュー/1700問

                  2025/04/03現在、Amazonではドラえもん ラーニングパソコンの方が7,000円安いです。

                   

                  【アンパンマン】おもちゃパソコン

                   

                  【恐竜】おもちゃパソコン

                   

                  【キャラクターなし】おもちゃパソコン

                  最後に、キャラクターをテーマにしてないおもちゃパソコンを紹介します。

                  ▼タップで、ページ内にジャンプします
                  2歳向け3歳・4歳向け5歳・6歳向け
                  ランキング機能比較キャラ別

                   

                  【目的別おすすめ】おもちゃパソコン

                  「プログラミング」重視

                  プログラミングに力をいれたパソコンをお探しなら、スピカノートがオススメ!

                  8種類のプログラミングメニュー。

                  「もし〜なら」というプログラミングの肝といえるif文の基礎に対応。

                  ゲームプログラミングもできて、楽しみながら学ぶことも意識されてます。

                  ▼タップで、ページ内にジャンプします
                  2歳向け3歳・4歳向け5歳・6歳向け
                  ランキング機能比較キャラ別

                   

                  価格「実売1万円〜約2万円」

                  子ども用のパソコンの実売価格は、1万〜2万円前後です。

                  1番高い商品で定価1.9万、実売1.6万円ほどになります。価格は発売直後から、やや定価より安くなるのが普通ですが、その後あまり下がっていきません。発売から時間が経つとある程度安くなりますが、2、3年経つとかえって高くなる場合が多いです。

                  おもちゃパソコン「価格安い順」

                  マウスでバトル!! 恐竜図鑑パソコン
                  ディズニー/ピクサー マジカル・ミー・パッド & 専用ソ...
                  ディズニー ワンダフルドリームパソコン
                  ドラえもんステップアップパソコン
                  名探偵コナン ナゾトキPad キーボードセット
                  ディズニー&ピクサー「ワンダフルスイートパソコン」
                  メダルでバトル!! 恐竜図鑑パソコン Ω (オメガ)
                  ジュラシック・ワールド 恐竜マウスでスタディパソコン
                  スキルアップ タブレット パソコン「スピカノート Spica note」
                  ポケモンスタディ 光るぜっ!ポケモンタイピングPC
                  ポケモン ピカッとアカデミー マウスでゲットパソコン
                  ドラえもん ラーニングパソコン
                  ポケモン ピカッとアカデミー マウスでゲットパソコン プラ...
                  学びの最強王になれ! 最強王図鑑パソコン
                  ディズニー パソコンとタブレット2WAY「ワンダフルドリーム...
                  ちいかわラーニングパソコン
                  マウスが光る!小学館の図鑑NEO パソコン
                  パウ・パトロール マウスチェンジで出動! パウフェクトパソコン
                  ドラえもんAIパソコン
                  ヘッドセットではいしん⁈ カメラもIN! マウスできせかえ! ...
                  価格-----¥3,400¥4,500¥5,800¥7,500¥7,880¥8,000¥8,500¥8,980¥9,500¥9,700¥9,800¥9,980¥14,000¥15,500¥15,679
                  発売日2020/09/162018/11/092017/03/112018/07/142020/09/172018/02/102022/06/302022/10/222020/10/012023/07/272021/11/132021/03/132022/11/182023/07/292019/03/232023/11/252022/11/122024/09/282024/07/202023/06/29
                  アプリ数138メニュー180アプリ60メニュー40メニュー/1000問100アプリ/2000問60メニュー152メニュー112メニュー145メニュー/70アプリ79メニュー80メニュー3000問48メニュー/1700問80メニュー4000問53アプリ100メニュー74メニュー/2000問120アプリ90メニュー/2500問58メニュー/3000問201メニュー
                  年齢3才〜6才〜3才〜3〜8才〜6才〜3才〜3〜8才〜3才〜6〜9才〜3〜8才〜4才〜3〜9才〜4〜9才〜3才〜3才〜3〜9才〜3才〜3才〜3〜9才〜6〜9才〜

                  ※「価格」はAmazonの値を表示

                  ▼タップで、ページ内にジャンプします
                  2歳向け3歳・4歳向け5歳・6歳向け
                  ランキング機能比較キャラ別
                  目次へ戻る

                   

                  オススメできないおもちゃパソコン【2025年時点】

                  マウスできせかえ! すみっコぐらしパソコン
                  マウスできせかえ! すみっコぐらしパソコン
                  発売日2019/10/31
                  販売元セガトイズ(SEGA TOYS)
                  年齢6〜9才〜
                  画面4.3インチ
                  2021年以降、割高になってしまったので、オススメできません

                  2019年の発売当初は、絶大な人気だった「すみっコぐらしパソコン」の1作目

                  2021年現在、最新モデルが登場したので、機能・価格ともに見劣りします。

                  特に、3モデル目の「すみっコぐらしパソコン プレミアム」とは、本体カラーも近くて、価格も割高なので、あえてこちらを選ぶ理由はないでしょう。

                  すみっコぐらしパソコンの他モデルが高騰していて、2019年モデル「すみっコぐらしパソコン」が安ければ、唯一検討してもいいかもしれません。ただし、中古はオススメできません

                  ディズニー ワンダフルドリームパソコン
                  ディズニー ワンダフルドリームパソコン
                  発売日2017/03/11
                  販売元バンダイ(BANDAI)
                  年齢3才〜
                  画面4.3インチ
                  • アプリ数:60種類
                  • 年齢:3才、4才、5才、6才、7才
                  学習4 out of 5 stars
                  ゲーム4.5 out of 5 stars
                  プログラミング3 out of 5 stars

                  ディズニーワンダフルドリームパソコンは、翌年発売されたディズニーワンダフルスイートパソコン

                  とアプリなどの内容は、全く同じです。

                  ディズニー ワンダフルドリームパソコン
                  ディズニー&ピクサー「ワンダフルスイートパソコン」
                  定価16,280円
                  発売日2017/03/112018/02/10
                  アプリ数60メニュー60メニュー

                  見た目だけが違います。

                  2021年時点では、ディズニーワンダフルドリームパソコン5,000円近く割高なので、オススメできません。

                  ドラえもんステップアップパソコン
                  ドラえもんステップアップパソコン
                  発売日2018/07/14
                  販売元バンダイ(BANDAI)
                  年齢3〜8才〜
                  画面4.3インチ
                  • アプリ数:40種類(1000問以上)
                  • 年齢3才、4才、5才、6才、7才、8才
                  学習4.5 out of 5 stars
                  ゲーム4 out of 5 stars
                  プログラミング5 out of 5 stars

                  アプリ数は40種類と、おもちゃパソコンの中では多くありませんが、1つ1つのアプリの質がとても高いのが特徴です。総出題数は1000以上と決してボリュームが少ないとうことはありません。

                  「プログラミング学習」「サイエンス」など独特なメニューもポイントです。プログラミング学習だけで60問と非常に充実しています。

                  ドラえもん好きな子供はもちろん、特に理数・算数系の能力を身に着けたい子供にオススメ・・・でしたが、現在は、機能がアップした最新のドラえもんラーニングパソコンをオススメします

                   

                  子供「パソコン」vs「タブレット」比較・オススメはどっち?

                  子供パソコン・タブレットの違いや変わらない点、どっちが人気でオススメ?という疑問に答えていきます

                  近年「プログラミング」需要増加でパソコンが人気

                  「プログラミング」「パソコン操作への慣れ」を期待からパソコンの方が人気

                  以前は、タブレットの方が商品数も多く人気でしたが、2020年の「小学校プログラミング必修化」によって、プログラミング需要が高まっています。結果、子供用パソコンの商品数が増えて、人気も高くなっています。

                  パソコンのキータッチは大人になるまで、学ぶ機会が少ないのもポイントです(タブレット操作は、練習の必要性が低い)

                  将来仕事で困らないように、「子供の頃から慣れ親しませたい」「苦手になってほしくない」という親の願いもあります。

                   

                  「楽しみながら、学べる」点は、パソコン・タブレットに共通してますが、パソコンの方が学習向けな傾向にあります。(商品によっても異なる)

                  対象年齢は、「パソコン」「タブレット」どちらも商品によって、3歳〜8歳ころまで対応してます。難易度は収録メニューによって変わりますが、操作性はタブレットの方が直感的です。

                  「パソコン」「タブレット」主な利点

                  パソコンの主な利点
                  • パソコンキータッチへの慣れ(ゲームにもキー操作を使う)
                  • タブレットよりも、日常で使う機会が少ない
                  • プログラミング入門(論理的思考アップ)
                  • 収録メニューが多い傾向(商品による)
                  タブレット主な利点
                  • 直感的に操作できる
                  • ペンで書き取り対応(ひらがな、漢字、お絵かき)
                  • 軽くて、持ち運びしやすい
                  • 価格はやや安い

                  参考おもちゃタブレット徹底比較「子供にあった商品の選び方」

                  操作方法の違い

                  パソコンとタブレットの大きな違いは、「操作方法」です。

                  操作方法の違い

                  • パソコン→「マウス」「キーボード」
                  • タブレット→「タッチ / ペン」「傾ける(商品による)」

                  タッチは子供でも直感的に扱えるのに対して、パソコンのキーボードは慣れ・練習が必要です。パソコンに馴染みのない大人が仕事で困ったという声を聞きます。

                  子供パソコンは、小さい頃からパソコンに慣れ親しめるのが、おもちゃパソコンのメリットの一つです。

                   

                  収録アプリの傾向「パソコンは学習系が強い」

                  収録アプリは、

                  • パソコン→学習・プログラミングが強い
                  • タブレット(パッド)→ゲームが強い

                  という傾向にあります。

                  ただし、学習に力を入れた商品もあるので、一概には言えません。

                  本体サイズは、パソコンの方が大きいですが、画面サイズは、子供パソコン・タブレットも4.3インチが主流で、ほぼ変わりません。

                  ※一部商品で、大画面の商品あり

                   

                  パソコン・タブレットの良いとこどり「ハイブリッド型」

                  「どちらか1つを選べない」人は、パソコン、タブレットの両機能を持ったハイブリッド型がオススメ!
                  2022年最新「子供タブレットおもちゃ」
                  おもちゃタブレット「年齢別おすすめ人気」2024年最新

                  続きを見る

                  ▼タップで、ページ内にジャンプします
                  2歳向け3歳・4歳向け5歳・6歳向け
                  ランキング機能比較キャラ別

                   

                  以上、子供のプレゼントに人気なおもちゃパソコンでした!
                  ▼タップで、ページ内にジャンプします
                  2歳向け3歳・4歳向け5歳・6歳向け
                  ランキング機能比較キャラ別
                  目次へ戻る

                  -おもちゃパソコン
                  -

                  © 2025 ヨロコビーノ Powered by AFFINGER5