アンパンマンの知育おもちゃの中でも断トツの人気をほこる「ことばずかん」。
シリーズ110万台を超えるベストセラーです。多くの人が絶賛する「ことばずかん」ですが、シリーズの違いを中心に商品を紹介します。
おしゃべりいっぱいことば図鑑「シリーズ比較」

ことばずかん「10周年記念BOX」は「Super DX + ぬいぐるみ」

「10周年記念BOX」 = 「SuperDX」 + 「ぬいぐるみ」

オススメはシリーズ最新「SuperDX」か「10周年記念BOX」
「ことばずかん」シリーズは、新しくなる度にページ数やおしゃべり数が増えています。
メーカー対象年齢は3才〜なのは、英語に対応したことが理由だと思います。日本語・英語はペンについてるスイッチでいつでも切り替えできます。
よって、小さい子だからといって、古い商品を選んだりする必要はないでしょう。
おしゃべりいっぱいことばずかん「難易度・適正年齢は?」
メーカー公式の推奨は、
- 無印:1.5才〜
- DXとSuperDX:3才〜
となっています。
ページによって難易度が変わってきますが、クイズは小さい子には、難しいと感じました。
6才の小学校1年生になっても、難しい問題もあります。
「おしゃべりいっぱいことばずかん」口コミ・評価
「子どもに良かった点」
子供1人でも遊べるシンプルな遊び方。感度も問題なし
子供は遊んでるつもりで、自然と学習できる
アンパンマンのキャラクターがしゃべってくれるので、楽しい
6才の娘は、アンパンマンのアニメは卒業してますが、アンパンマンのキャラクターたちにはまだ親しみをもっています。
おしゃべりいっぱいことばずかん「大人のメリット」
- 厚めの本1冊分くらいのサイズで、本棚にもしまえる
- 幅広い年代に、長い間楽しめる
英語は必要?
これは人によって意見が分かれそうです。日本語だけでも十分楽しめます。
基礎の単語力を鍛えておけるのは、英語に苦手意識を植え付けない上でも結構大切な気がします。
声が聞けるキャラクターは?
大部分はアンパンマンの声でガイドしてくれます。ドキンちゃんやバイキンマン、カレーパンマンがしゃべってくれるページも一部あります。
アンパンマン好きでない子供にもオススメ?
質問. アンパンマンに興味があまりない子供に買ってあげた方いらっしゃいますか?子供が遊んでみての反応はどうですか?
回答: 孫はアンパンマンは知っていますが、特別好きだと言うレベルではありません。しかしペンから出る音声で遊んでいると、興味を持ってくれると思います。
色んなものに興味を持っている年頃なので、集中して遊びまがら言葉を日本語と英語であっという間に覚えてくれると思います。
おしゃべりいっぱいことば図鑑「残念な点」
電池の入れ替えでドライバーを使うのが少し面倒
安全性を考えると仕方ないのでしょうが、結構な頻度で電池の入れ替えが必要です。
音量は変えられるけど、初期音量が大きい
初期音量が大きく感じたので、毎回音量を下げて使っています。
クイズが正解できないと子どもが怒ってしまう
クイズに間違えると「あれれ〜ちがうよ」と優しくアンパンマンに言われてしまいます。
なれるまでクイズは、無理してやらなくてよかったな〜と感じました。
『ことばずかん』シリーズまとめ
- にほんご えいご 二語文も!アンパンマン おしゃべりいっぱい!ことばずかんSuperDX 2017年発売
- アンパンマン にほんご えいご ことばを育む おしゃべりいっぱい!NEWことばずかんDX 2014年発売
- アンパンマン えいごもしゃべるよ おしゃべりいっぱいことばずかんDX 2012年発売
- アンパンマン おしゃべりいっぱいことばずかん 2009年発売
シリーズ最新作『SuperDX』が機能的にも価格的にも一番オススメです。