子供の考える力を引き出すのに有効な知育。
知育には「こどもが関心、興味をもつことを心がける」ことが大切だと言われています。
その上でもアンパンマンのおもちゃは知育に最適。アンパンマンのおもちゃには長い歴史があるので、他のキャラ商品にくらべてクオリティが高いと感心させられます。
知育といっても、伸ばしたい能力によって、オススメのおもちゃも変わってきます。
そこで、4つの能力別に、知育にオススメのアンパンマンおもちゃを紹介していきます。
【総合的アップ】アンパンマン知育おもちゃ
アンパンマン「すくすく知育パッド」
対象年齢:1.5才〜
アンパンマンおもちゃの人気No1商品。「知育」と商品名にもついてるように、タッチで指先の感覚をきたえたり、お絵かきで独創性を育んだり、と知育に必要な要素が総合的にはいった商品です。
【知覚アップ】アンパンマン知育おもちゃ
アンパンマン「おおきなよくばりボックス」
アンパンマンの知育おもちゃといえばコレ!
名前のとおり大型おもちゃですが、程々なお値段で変える人気な知育おもちゃ。
1才前後の子供にプレゼントされてる方が多いです。
-
-
アンパンマン おおきなよくばりボックスのメリット・デメリット【レビュー】
続きを見る
ブロックラボ はじめてのブロックワゴン(アンパンマン)
対象年齢:1.5才
アンパンマン 筒入りつみ木
対象年齢:1.5才

まだ積み木で上手に遊ぶ事はできませんが、誰かが積んだのを崩して喜んでいます
アンパンマン 天才脳らくがき教室
お絵かきのおもちゃの中でも1番人気でコスパが高いのが「天才脳らくがき教室」
アンパンマン「NEW まるまるパズル」
対象年齢:10ヶ月〜

良い知育オモチャです
開けた瞬間に子供は大興奮。
何度やっても楽しいらしく、全部入れては出してを繰り返して遊んでいます。
中にブロックを入れたまま本体を振るとうるさいですが、子供はそれも楽しいらしく振って遊びます。
色も綺麗で、各ブロックにキャラクターの絵が書いてあるので、形、色、キャラを覚えるなどトータルで知育オモチャとして良いと思います
【ことばを覚える】アンパンマン知育おもちゃ
童話もお歌もい~っぱい!おはなし聞かせてアンパンマン
対象年齢:1.5才〜
アンパンマンのお話で聞く力が育つ「童話もお歌もい~っぱい!おはなし聞かせてアンパンマン」
アンパンマン おやこでいっしょに♪アンパンマンシアター
対象年齢:2才〜
アンパンマンのたのしいアニメーションからおべんきょうまで、これ1台でおやすみ前の親子のコミュニケーションにぴったりの商品。天井投影にぴったりな直径約2mの投影サイズ

今のところ買ってよかった育児グッズNo.1です
これのおかげで、ゴロンしてくれるようになり、1週間くらいで抱っこしなくても寝てくれるようになりました。
これを観ながら一緒に話したり、音楽を聴いたり。何度見ても飽きないです。
もうすぐ2歳になりますが、今でも毎日観てます。おかげで寝室に素直に来てくれるので、何度も救われました。
アンパンマン「はじめてのおしゃべりDX」
「アンパンマン はじめてのおしゃべり」シリーズは、アンパンマンに話しかけたり、お話を聞いて楽しめます。ぬいぐるみとしても楽しめる作りになっています。
DXは、2019おもちゃ大賞も受賞した人気商品。
参考アンパンマン はじめてのおしゃべり「シリーズ徹底比較!おすすめは?」
アンパンマン よみかきカラーキッズタブレットDX

いい
液晶もきれいで見やすく、子供も気に入っています。
参考アンパンマン「あいうえお」が学べる人気の3商品を徹底比較!
【英語も学べる】アンパンマン知育おもちゃ
おしゃべりいっぱいことばずかん
対象年齢:3才〜(適齢は2才〜5才)
アンパンマンたちと楽しく遊びながらことばが学べる!
ペンでタッチすると、アンパンマンとなかまたちがことばを教えてくれます。日本語、英単語の二つのことばが学べます。
-
-
アンパンマンで英語が学べるおもちゃ 5選
続きを見る