お風呂あそびがはかどる、おすすめのおもちゃをランキング形式で紹介していきます。
ランキング内では、すべて電池を使わないおもちゃを選んでいます。電池を使うおもちゃは、見た目や機能は派手ですが、お風呂との相性が悪く故障の元になるので、おすすめできません。
1位 アンパンマンとだだんだん ジャバジャバおふろスライダー
- 対象年齢:メーカー3才 ※実際は2才〜
- サイズ:横48×高さ41×奥行17cm
- セット内容:本体、アンパンマン、バイキンマンのフロート、コップ
アンパンマンのお風呂遊びの決定版が改良リニューアル!
お風呂嫌いな子でもアンパンマンパワーで、お風呂に入りたくなっちゃう!人気なお風呂トイです。
おすすめポイント
- コップでお湯を入れるとだだんだんの手が動く
- お湯を流してスライダー遊びが繰り返し楽しめる
- 電池を使わない(安全で長時間使える)
2位 あわ入浴剤ボトルタイプ アンパンマン
- 内容量:300ml
- サイズ:82*155*52(mm)
- 成分:水、ラウレス硫酸Na、ラウラミドDEA、エタノール、ラベンダーエキス、モモ葉エキス、ヨモギエキス、チンピエキス、レシチン、クエン酸、フェノキシエタノール、リン酸2Na、トコフェロール、BG、香料
「子供がお風呂に入ってくれない」
「お風呂遊びがマンネリ化してきた」
といったご家庭におすすめ。大人気商品。1ボトルで10回分なのでコスパも悪くありません。
ラベルがアンパンマンという点と、泡立ちの良さが人気になっています。
3位 アンパンマン おふろで10まで! アンパンマン
- 対象年齢:1才半から (実際には1才くらいからOK)
電池不要です。
電池を使わないので、湿度の高いお風呂場でも壊れる心配がありません。
10種類の遊び方が楽しめるので、長くあそべますね。おふろ嫌いな子でも、おふろが楽しくなるような仕掛けがいっぱい。
数えだまや、カウントダウン機能 (表示だけ)など、数字をおぼえるきっかけにもいいです。
親と一緒に数をかぞえて、お風呂から出るタイミングもつくれます。何かと使い勝手の良いおもちゃですよ。
4位 アンパンマン たのしい! おふろセット
- 対象年齢:2才以上 (実際には1才くらいからOK)
- イス、洗面器、手おけ、水車、スポンジ、タオル掛け、水鉄砲、シャンプーボトル x2
お風呂場がアンパンマンの世界に早変わりします。
うちの娘はこれを見た途端「かいたい!ほしい、ほしいよー」とおねだりしてきました。
アンパンマン好きの子どもがもらったら、喜ぶのは間違いないですよね。
写真でわかりづらい内容を紹介すると、アンパンマンの水車とドキンちゃんの水鉄砲(注射のように押すタイプ)があります。
おけやスポンジなど実用品が多く、おもちゃの割合は少ないですが、スポンジもお風呂に浮かべて楽しんだりもできますね。
電池を使いませんので、壊れる心配もありません。
5位 アンパンマン おふろでピタッと! DX (リニューアル)
- 対象年齢:3才以上 (実際には1才半くらいからOK)
壁につけたり、お風呂にうかべたり、人形のようにごっこ遊びをしたり
いろいろな楽しみ方ができるウレタン製のおもちゃです。スポンジのような軽い素材ですね。
子どもの手のひらサイズほどで、飲み込む心配もなさそうです。
見た目は地味かもしれませんが、価格も安く、コスパを考えるともっと上位にしてもいいほどの満足度でした。
あえて難点をあげると、吸盤がたまに外れることはあります。ですが、水をつけてしっかりつけ直せば問題のない範囲です。
また、お風呂の壁がザラザラしたタイプだと貼り付けられないので、そこだけ注意が必要です。
シンプルな作りで壊れたりする心配もありません。
ネットにきれいに収納できてかさばらないので、かなりオススメしたいお風呂のおもちゃです。
6位 アンパンマン おふろでかさねてシャワーカップ
- 対象年齢:3才から(実際には1才半くらいからOK)
アンパンマン、バイキンマン、ドキンちゃん、食パンマンとサイズ違いのおけが4セットになっています。
大人の感覚では「おけ」が4つもいるかな?と思ってしまいますが、子どもには十分な遊び道具になります。
そこまでお風呂が苦手でない子どもには、単純なおもちゃくらいが丁度いいかもしれません。重ねられるので、コンパクトに収納できます。
【圏外】おすすめできないお風呂のおもちゃ
あまりに難点が多いおもちゃは、圏外として紹介していきます。
実際に購入した商品ではなく、ネット上での口コミ、レビューを参考にしています。利用の仕方によっては問題なく遊べる可能性もあるかもしれません。購入を検討される場合は、デメリットも理解する必要があると思います。
当然ですが、特定の商品やメーカーに対するひいきなどの意図はありません。
アンパンマン おふろでたまいれ
耐久性に難があり、数日で壊れた!という口コミが多い商品です。
私は購入していないので分かりませんが、使い方や個体差もあるようですね。問題なく使えている人もいるようです。
20個のカラーボールがついてくるのですが、個人的には「片付けが大変そうだな」と思ってしまいました。
アンパンマン あそびいっぱい! よくばりバケツ
- 吸盤がよくはずれる
- シャワーの勢いが弱すぎる
など、酷評が多いようです。こちらも購入していないので、実際のところは分かりません。
かなり小さい子向けの商品なので、水の勢いは弱いのでしょう。見た目はかなり楽しそうなので、購入前とのギャップが低評価につながっているようにも思えます。
1,000円程の低価格なおもちゃなので、そこまで期待をしなければ悪くないのかもしれません。
デメリットを理解した上でなら、購入を検討してみてもいいかもしれません。プレゼント用にはおすすめできません。
アンパンマン どこでもシャワー
ベストセラー1位で、レビュー数からすると悪くなさそうですが、落とし穴があります。
「絶対に買ってはいけない」と多くの人がレビューで怒りをあらわにされています。
いろいろ問題のあるおもちゃのようですが、
- 遊んだ後に、電池を外して電池を乾かす
面倒くさがりな自分には、これがNGでした。
しかも「毎回電池を外していても、しばらくしたら壊れたと」いう意見もありました。
防水テープを貼れば問題ない、という意見もありました。推奨する使用方法ではありませんが、どうしても欲しい人は防水テープをつけた方がよさそうです。
アンパンマン クルクルふろっピュー
「足だけ水面に沈めてハンドルを回す」という
使い方が難しい、という意見が多いようです。3才の子でも難しいという声もありますので、避けたほうがよさそうです。
価格は安いですし、デザインもかわいいんですけどね。おすすめはできません。
アンパンマン 遊びいっぱい! おふろでアンパンマン
見た目は非常に魅力的なんですが、おすすめできません。
- すぐ壊れた
- すぐ電池が切れる
- 毎回、電池を外さなくてはいけない
このあたりの意見を見ていると買えません。プレゼントを検討されている人も気をつけましょう。
価格も今回紹介するおもちゃでは最も高く3,000円近くします。
まとめ
お風呂は、子どもとコミュニケーションをとるには最適な時間ですよね。
普段忙しくて「ながら対応」になっている人も、お風呂なら100%子どもと向き合うことができます。
大人も一緒に楽しめるような、お風呂のおもちゃを選べるといいですね。