アンパンマンレジスター「最新DXの違い・オススメはどっち?」

更新日:

2022年10月「アンパンマンレジスターDX」発売

15年以上続く人気シリーズ「アンパンマンレジスター」。新しい2つのモデル「DX」と「無印」の違いとオススメを紹介します

※2025年時点のシリーズ最新モデルが「アンパンマンレジスターDX(2022年発売)」です。

このページでは主に、最新「DX(2022年)」と「無印(2020年)」を比較して、

  • 新しく何が変わったの?
  • 実際どっちが人気なの?
  • 価格差以上の価値はある?

などの疑問に答えていきます。

アンパンマンレジスターが人気なポイント
  • 音声や支払いが豊富で、お買い物ごっこが楽しい
  • お札が吸い込まれるのがリアル
  • 買ってすぐに遊べる(組み立て・シール貼り不要)
  • 遊んでいるうちに自然に算数が学べる
歴代「アンパンマンレジスター」シリーズ
  • 2007年「おみせでおかいもの おしゃべりいっぱいアンパンマンレジスター」発売
  • 2013年「それいけ!アンパンマン おみせでおかいもの スキャンでピッピ!アンパンマンレジスター」発売
  • 2015年「アンパンマン ピピッとおかいもの! アンパンマンレジスター」発売
  • 2016年「アンパンマン ピピッとおかいもの! アンパンマンレジスターDX」発売
  • 2020年「アンパンマン おさつスイスイ! セルフでピピッ♪アンパンマンレジスター」発売
  • 2022年「アンパンマン おさつスイスイ! セルフでピピッ♪ アンパンマンレジスター DX」発売

「目の不自由な子供でも遊べる」点が評価されて、発売当初からおもちゃ大賞を受賞したアンパンマンレジスターシリーズ。原型はそのままで、少しずつモデルチェンジを繰り返してきました。

初代から10年近く変わらなかったモード数が、2020年発売「セルフでピピッ」から、1つ増えて5種類になっています。

2022年10月発売「アンパンマンレジスターDX」3つの変更点

東京おもちゃショー2022で公開された「アンパンマンレジスターDX」

2022年10月発売のアンパンマンレジスターDXで改良されたのは次の3点
2022年DXの変更点
  1. 「キャッシュレス端末」が追加
  2. 付属商品が3種類+エコバッグ追加
  3. ポイントカードがキラキラ仕様へ
【2022年発売】アンパンマン おさつスイスイ! セルフでピピッ♪ アンパンマンレジスター DX 【日本おもちゃ大賞2022 共遊玩具部門 優秀賞】
【2020年発売】おさつスイスイ! セルフでピピッ♪アンパンマンレジスター
発売日2022/10/272020/02/13
キャッシュレス端末
エコバッグ
付属商品9種類6種類
ポイントカードキラキラ仕様通常仕様
セット内容レジスター本体、コイン受け、キャッシュレスたんまつ、プレート、おかいものかご、スマートフォン、カード、おさつ10枚、コイン24枚、たまご、かんづめ、ヨーグルト、パン、バナナ、牛乳、ポテト、チョコレート、グミ、エコバッグ、取扱説明書本体、コイン受け、おかいものかご、スマートフォン、カード、おさつ10枚、コイン24枚、たまご、かんづめ、ヨーグルト、パン、バナナ、牛乳

1. 「キャッシュレス端末」が追加 → カードもスキャン&おしゃべり

アンパンマンレジスターDX「キャッシュレスたんまつ」

キャッシュレスたんまつ

レジスターDXの最も大きな変更点は「キャッシュレス端末」が追加されたこと。

前モデルでは、レジ本体で行っていたカード読み取り(支払い)

今作ではキャッシュレス端末が独立。カードの読み取りは、置くだけだったのが、差し込んでスキャンさせる本格仕様へ。

レジとキャッシュレス端末の両方で遊べるようにパワーアップ。キャッシュレス端末も光ったり、おしゃべりします。

大人目線ではちょっとしたことですが、子供としてはうれしい仕掛けが増えました

 

2. 付属商品が3種類ふえて、エコバッグも追加

付属する商品も6種類→9種類へ増加。さらにエコバッグも付属になりました。

付属以外の商品もスキャンできますが、アンパンマンデザインの商品が増えるとうれしさもアップ。

 

3. ポイントカードがキラキラ仕様に

3点目は、ポイントカード(ドキンちゃん)のデザインが、DXではキラキラ仕様へ。これは見た目だけの違いです。

その他、5つのモード選択や、3つのお支払い、ボタンの数などは前モデルから変更ありません。

 

デメリット「乾電池がさらに2本必要になった」

アンパンマンレジスターDXでは、本体の他に、キャッシュレス端末用の乾電池(別売り)が必要になるので要注意。

  • 本体:単三電池×3本
  • キャッシュレス端末:単三電池×2本

 

アンパンマンレジスターとDX「オススメはどっち?」

2025/03/30現在、Amazonでは【2020年発売】おさつスイスイ! セルフでピピッ♪アンパンマンレジスターの方が2,591円安いです。

DXの追加要素は魅力的!でも価格差が大きいのが現状の難点。価格差によるオススメは以下の通りです

価格差が2,000円以上の場合
2020年発売の無印がオススメです。モード数やお支払いの種類は変わっていないため、基本的な遊び方は同じ。実際の売れ行きも、現在は標準モデルの方が2倍以上の人気です。

価格差が2,000円以内の場合
2022年発売 DXがオススメです。キャッシュレス決済など新しい遊びが追加され、より長く楽しめる要素が増えています。

【2022年発売】アンパンマン おさつスイスイ! セルフでピピッ♪ アンパンマンレジスター DX 【日本おもちゃ大賞2022 共遊玩具部門 優秀賞】
【2020年発売】おさつスイスイ! セルフでピピッ♪アンパンマンレジスター
発売日2022/10/272020/02/13
遊び種類5種類5種類
支払い種類3種類3種類
キャッシュレス端末
付属商品9種類6種類
ポイントカードキラキラ仕様通常仕様
セット内容レジスター本体、コイン受け、キャッシュレスたんまつ、プレート、おかいものかご、スマートフォン、カード、おさつ10枚、コイン24枚、たまご、かんづめ、ヨーグルト、パン、バナナ、牛乳、ポテト、チョコレート、グミ、エコバッグ、取扱説明書本体、コイン受け、おかいものかご、スマートフォン、カード、おさつ10枚、コイン24枚、たまご、かんづめ、ヨーグルト、パン、バナナ、牛乳

 

アンパンマンレジスター/DX「商品概要」

アンパンマン おさつスイスイ! セルフでピピッ♪ アンパンマンレジスター DX 【日本おもちゃ大賞2022 共遊玩具部門

画像:アンパンマン おさつスイスイ! セルフでピピッ♪ アンパンマンレジスター DX

商品名アンパンマン おさつスイスイ! セルフでピピッ♪アンパンマンレジスター / DX
発売日無印:2020年2月13日
DX:2022年10月27日
メーカーセガトイズ
対象年齢1.5歳〜
電池(別売)単三電池x3(本体用)
【DXのみ】単三電池x2(キャッシュレス端末用)
商品サイズ250×247×220mm
遊び種類レジスターモード、電卓モード、計算モード、数字モード、数えてモード
セット内容レジスター本体、コイン受け、おかいものかご、スマートフォン、カード、おさつ10枚、コイン24枚、たまご、かんづめ、ヨーグルト、パン、バナナ、取扱説明書
【DXのみ】キャッシュレスたんまつ、プレート、牛乳、ポテト、チョコレート、グミ、エコバッグ
評価4.6 out of 5 stars 4.6

アンパンマンレジスター評価

4年ぶりにリニューアルされたアンパンマンレジスターは「セルフ」がテーマ。

従来はお札やコインを、店員・お客さん役の2人が受け渡す遊び方でした。新作はセルフレジなので、子供がお金を入れて、1人遊びできるのが面白い。お札は吸い込まれるのが、楽しくて、コインはジャラジャラと出し入れするシンプルさ。小さい子でも問題なく遊べます。

従来のスキャナーでピピっも健在。付属商品だけでなく、お家にあるものは何でもスキャンできるのも、飽きさせないのもレジスターの特徴です。

↓DXとの違い(変更点)を見る↓

セルフレジになって子供1人でも夢中になれるから、忙しいママが助かるおもちゃ。オススメは、機能がより豊富なDX

 

アンパンマンレジスターの口コミ「高評価」

高評価の口コミ

  • 2種類のスキャン遊びができて、こどもは楽しいみたい
  • 計算機の機能があったり、数字を覚える機能や計算ゲームの機能があったりして、知育にも役立つ
  • 別のおもちゃもスキャンできて、値段をランダムで言ってくれる
  • たまに面白いスキャン音が出て楽しい

アンパンマン人気が絶大(2020年2月発売当時Amazonランキング)

発売当初、Amazonの「お店屋さんごっこ人気ランキング」では、アンパンマンレジスターが1位でした。

>>【最安値】価格比較を見る

 

アンパンマンレジスターの口コミ「低評価」

低評価の口コミ

  • お札が紙なので、取り扱いに注意
  • スピーカーが底にあるので、置き場所によっては音が小さい

 

【動画】おさつスイスイ!セルフでピピッ♪ アンパンマンレジスター / DX

▼「アンパンマンレジスターDX」動画

 

【最安値】アンパンマンレジスターの「価格比較」

アンパンマンレジスターの価格と送料を表にまとめました。

店舗名本体価格(税込)
Amazon4,782円
楽天4,832円
ヨドバシカメラ5,182円
トイザらス5,820円
ビックカメラ6,686円
ジョーシン6,690円

 

 アンパンマンレジスター「歴代シリーズ」

旧作は、生産終了すると値上がりする傾向にあります。いくら安くても、中古は品質の関係からオススメできません
歴代「アンパンマンレジスター」シリーズ
  • 2022年「アンパンマン おさつスイスイ! セルフでピピッ♪ アンパンマンレジスター DX」発売
  • 2020年「アンパンマン おさつスイスイ! セルフでピピッ♪アンパンマンレジスター」発売
  • 2016年「アンパンマン ピピッとおかいもの! アンパンマンレジスターDX」発売
  • 2015年「アンパンマン ピピッとおかいもの! アンパンマンレジスター」発売
  • 2013年「それいけ!アンパンマン おみせでおかいもの スキャンでピッピ!アンパンマンレジスター」発売
  • 2007年  初代「おみせでおかいもの おしゃべりいっぱいアンパンマンレジスター」発売

アンパンマン おさつスイスイ! セルフでピピッ♪アンパンマンレジスターDX「商品スペック」

商品名 【2022年発売】アンパンマン おさつスイスイ! セルフでピピッ♪ アンパンマンレジスター DX 【日本おもちゃ大賞2022 共遊玩具部門 優秀賞】
発売日 2022/10/27
販売元 セガトイズ(SEGA TOYS)
JAN/ISBN 4979750812392
対象年齢 1.5才〜
電池 単3電池x2本
商品サイズ 43.2 x 27.8 x 22.6 cm
セット内容 レジスター本体、コイン受け、キャッシュレスたんまつ、プレート、おかいものかご、スマートフォン、カード、おさつ10枚、コイン24枚、たまご、かんづめ、ヨーグルト、パン、バナナ、牛乳、ポテト、チョコレート、グミ、エコバッグ、取扱説明書
遊び種類
定価 12,100円
12,100円 39%OFF
公式商品説明
<DX版だけの仕様>
①「キャッシュレスたんまつ」でキャッシュレス体験あそびができる!
②「実際の商品にそっくりな小物」でお買いものごっこができる!
③不織布の「エコバッグ」付き!
④カードが「キラキラ」の特別仕様!
 
<レジスターの遊び方>
商品をスキャンする方法は2つ。アンパンマンのハンドスキャナーと星の形の非接触センサーでスキャンすることができます。スキャンすると価格を読み上げてくれるので、本格的なレジ遊びを楽しむことができます。おさつをスイスイ入れたり、コインを入れてジャラッと出したり、セルフレジごっこができ、おしゃべりやメロディでお店の雰囲気を盛り上げます。電卓機能の「でんたくモード」、数字をおぼえる「すうじモード」、計算問題であそべる「けいさんモード」、入れたお金をアンパンマンと数える「かぞえてモード」を搭載。おべんきょうモードが充実していて、1.5歳から4歳までのお子様に幅広く遊んでいただけます。
 
<キャッシュレスたんまつの遊び方>
カードを挿入してすうじを入力するとメロディが流れてお支払できます!スマートフォンを押し当てると、スマートフォンでの支払いやポイント払いができます!(※スマートフォンの支払い音声とポイント払いの音声は交互に流れます)お買いもの中は楽しいメロディやばいきんまんの「○○が欲しいぞ」などのセリフが流れ、お買いものごっこがもっと楽しめます。

 

アンパンマン おさつスイスイ! セルフでピピッ♪アンパンマンレジスター「商品スペック」

アンパンマンレジスターセット内容(2020年発売)

商品名アンパンマン おさつスイスイ! セルフでピピッ♪アンパンマンレジスター
発売日2020年2月13日
メーカーセガトイズ
JAN/ISBNコード4979750801020
対象年齢1.5歳〜
電池単3電池x2(別売)
商品サイズ250×247×220mm
セット内容レジスター本体、コイン受け、おかいものかご、スマートフォン、カード、おさつ10枚、コイン24枚、たまご、かんづめ、ヨーグルト、パン、バナナ、牛乳、取扱説明書
遊び種類レジスターモード、電卓モード、計算モード、数字モード、数えてモード
評価5 out of 5 stars 5.0
価格定価:8,580円(税込)
>>【最安値】価格の比較

 

それいけ!アンパンマン おみせでおかいもの スキャンでピッピ!アンパンマンレジスター(2013年発売)

アンパンマン おみせでおかいもの スキャンでピッピ!アンパンマンレジスター

商品特徴

大人気のアンパンマンレジスターがパワーアップ!本物みたいで何でもピッピ♪人気のレジスターをもっと良く、楽しく!今時のタッチ式スキャナー(よみあげスキャナー)のようにピッピと、スムーズに小物の名前を読み上げてくれます。もちろんハンドスキャナーでは今まで同様、身の回りにある小物をピッピするとランダムに値段を読み上げる機能もあります。またコインも3色になり、RFIDの小物も増えておかいもの遊びがもっと楽しくなりました。

■楽しいハンドスキャナーはなんでも値段を読み上げてくれます。(読み上げ機能はなし)
■『コインを色分けして欲しい』『モード選択が少しややこしい』ママの意見で多かったこの2つのポイントも改良!もっともっとレジスター遊びが楽しくなり、より長く遊んでいただけます。

【モードは4つ】
・レジスター:お買い物遊びをしよう!
・すうじ:数字をおぼえよう!
・けいさん:計算もんだいをとこう!
・電卓:計算してみよう!

アンパンマンレジスター「アンパンマン ピピッとおかいもの! アンパンマンレジスター」2015年発売

アンパンマンレジスター 2015年発売

スキャンが二か所でできるレジスターと、買い物かごに商品、お金、ポイントカードとスマホがついてきます。

アンパンマンが商品名と値段を読み上げてくれて、合計の金額を教えてくれます。現金でのお会計もできますが、スマートフォンをタッチして決済をすることも可能です。ポイントカードをスラッシュすると、ランダムにポイントを読み上げてくれたりします。レジスター機能には、合計金額表示や、おつりの表示もあります。

アンパンマンレジスターDX(2016年発売)

アンパンマンレジスターDX

2016年発売の「アンパンマンレジスターDX」は、本体は2015年版と同じ。セット内容が増えています。

 

2020年 vs 2015年「アンパンマンレジスター」が新しくなった3つのポイント

2020年と2015年発売のアンパンマンレジスターの違いを紹介

2015年版→2020年版の変更点

  • 支払い方法が1種類→3種類に増えた
  • モードが4種類→5種類に増えた
  • スキャナーデザインがバイキンマン→アンパンマンへ
アンパンマンレジスター「支払いは3つのボタンから選べる」

アンパンマンレジスター(2020年版)ではお支払いが3つのボタンから選べる

2015年版のレジスターにも、コイン・お札がありましたが、支払いは選べませんでした。スマホでピッとスキャンするだけ。

2020年版では、支払い方法を3種類(現金:お札・コイン、スマホ、カード)からボタンで選択できるようになりました。

おもちゃなので、お金は入れて楽しむだけですが、子供には楽しめるはずです。

アンパンマンレジスターお札で支払い

アンパンマンレジスターお札で支払い

特に、お札が本物のレジみたいにスイっと吸い込まれるのが、最大の楽しいポイント!

また、入れたお金をアンパンマンと一緒に数える「かぞえてモード」も追加になりました!

旧商品の方が、よほど安くなければ、2020年発売のアンパンマンレジスターの方がオススメです

 

無印(2015年)とDX(2016年)の違い

アンパンマンレジスター

デラックスはお買い物カートや普通のものにはついていない商品や、紙袋やチラシなどがついてきます。たくさん遊べて楽しいですね。普通のものにはついていない小物が10個も増えています。

アンパンマン レジスター
アンパンマンレジスターDX
発売2015年2016年
対象年齢1.5才〜1.5才
定価7,538円10,260円
商品種類7種類13種類
セット内容レジ本体
スキャナー
スマホ
ポイントカード
お買い物カゴ
レジ本体
スキャナー
スマホ
ポイントカード
お買い物カゴ
商品袋
お買い物カート
チラシ
サイズ26.5×23.0×18.5cm26.5×23.0×18.5cm

 

アンパンマンレジスターの「Q&A」

アンパンマンレジスターの対象年齢「何才まで遊べる?」

メーカーの推奨年齢は、1.5才〜4才が目安です。

口コミで実際に2才〜3才の誕生日にプレゼントしてるご家庭が多いようです。

口コミでは5才になっても遊んでる子どももいるようですよ。

面白いもので、アンパンマンのアニメは見なくなっても、おもちゃ遊びは続けたりするんですよね。お金への興味が出てきて、また遊びたくなったりするようですね。

>>【最安値】価格比較を見る

 

お札を吸い込まない

該当商品:おさつスイスイ!セルフでピピッ♪アンパンマンレジスター / おさつスイスイ!セルフでピピッ♪アンパンマンレジスター DX

以下のタイミング(条件)では、お札を吸い込みません。

  • キャッシャーが開いていると吸い込みません。
  • 電源を入れたばかりは吸い込みますが、「=ボタン」を押した後「合計●●円です」のアンパンマンの音声が流れている時は吸い込まなくなります。
  • 会計時の合計金額読み上げ中だと吸い込まれず「お支払いは~」の音声後に吸込み可能になります。

 

アンパンマンレジスターの「ISBN/JANコードは?」

>>【最安値】価格比較を見る

 

お札のサイズは?

当該お札は横8.4センチ、縦4.2センチのサイズです。
実際に測ってみました。
似たようなサイズの紙幣のおもちゃは100均にもあるものと思います。
ただし、注意点です。
レジスターの奥行きが意外とこの8.4センチでいっぱいいっぱいです。
横幅は無駄にあるのですが、奥行きに余裕がないので、これよりも長い紙幣は入らないものとお考えください。

このおもちゃは、計算もできるし、お子さんの算数力のアップには役立つものと思います。
いろいろな遊び方ができ、6歳ぐらいまでは楽しめるものと思いますよ。

【年齢別】アンパンマンのおもちゃ人気ランキング

0才〜1才向けのアンパンマンのおもちゃ 2才向けのアンパンマンのおもちゃ 3才向けのアンパンマンのおもちゃ
「お絵かき」人気おもちゃ
1位
アンパンマンが上手に描けちゃう! 天才脳らくがき教室
年齢1.5才〜
定価/割引率
4,950円 35%OFF

-お店屋さんごっこ
-, , , ,

© 2025 アンパンマンのおもちゃ おすすめランキング Powered by AFFINGER5