
目次
【和歌山県】おすすめグランピング「3施設を厳選」

【和歌山県・東牟婁郡】GLAMPOCEAN Luxe Umi-Kumano / 太地温泉 花いろどりの宿 花游

施設名 | GLAMPOCEAN Luxe Umi-Kumano / 太地温泉 花いろどりの宿 花游(グランオーシャン リュクス ウミクマノ/ たいじおんせん はないろどりのやど かゆう) |
---|---|
住所 | 和歌山県 東牟婁郡太地町太地くじら浜公園 |
駐車場 | 屋外駐車場 約50台 無料(予約不要) EV自動車充電機1台有 |
アクセス | JR紀伊勝浦駅より送迎(定時運行)約15分 |
最寄り駅 | 紀伊勝浦 |
部屋タイプ | 部屋サイズ | 宿泊人数 |
---|---|---|
ヴィラ | 46㎡ | 2〜4人 |
景観 |
海
|
---|---|
オープン | 2022年12月(グランピング) |
総客室数 | 41 |
- 部屋や貸切ジャグジーから海が見える
- 【準備・片付け不要】仕上げだけ楽しめるBBQ
- 【無料】歩いて行ける天然露天温泉・大浴場
「GLAMPOCEAN Luxe Umi-Kumano(グランオーシャン リュクス ウミクマノ)」 は、グランピングの良さを生かしながら、ラグジュアリーを求めたプライベートヴィラ。2022年12月にグランドオープンしました。
楽天トラベルでは、同敷地内にある「太地温泉 花いろどりの宿 花游(かゆう)」のプランの1つとして宿泊予約を受け付けています。
「花游(かゆう)」のスタッフが、グランピング宿泊者の応対もしてくれます。
花游は、グランピングエリアから見えるすぐ隣にあり、朝食レストラン・温泉などで利用します。
客室
グランピングの客室は、全部で5室。すべて2階建てのヴィラタイプ。
基本的な設備は同じで、46㎡に2名〜4名利用な点も同じ。インテリアに違いがあります(客室は選べません)
2Fが客室。1FがBBQデッキ、シャワーブース、トイレ、洗面所になっています。
食事
食事は、2食付き、素泊まりなどが選べます。どのプランでも食材の持ち込みが可能です。
BBQ(夕食)
BBQは、1階の客室ごとに用意された専用BBQデッキにて。食材はもちろん、味付けもされていて、後は仕上げで焼くだけ。
調理器具で用意されてるのが、人気メーカーWeberのBBQグリル。17万円ほどする本格器具ですが、ガス式なので初心者でも簡単なボタン操作。
材料の準備など面倒なところは事前に準備してくれていて、最後の楽しいBBQ気分だけを味わえます。
ドリンクは電話でオーダーできます。
朝食はシェフが作るふわふわオムレツ、クロワッサン、新鮮サラダ、フレーバーコーヒーやみかんジュースなど
場所:隣接の「花游レストラン」
お風呂・シャワー
シャワー・お風呂は、部屋自体にはついてませんが、3種類が用意されています。いずれも無料です。
- シャワーブース(ヴィラ1F)
- 【時間貸切】窓から海が見えるジャグジー(ヴィラの端)
- 隣接の天然温泉(露天・大浴場)
グランピング宿泊者は、隣接「花いろどりの宿 花游」の温泉・大浴場を無料で利用できます。
- 天然温泉露天風呂(1F)
- 大浴場(2F)
アクティビティ / サービス
- 【宿泊者無料】ガーデンプール(7月上旬〜8月)
- 手持ち・置き花火の利用可能場所あり
【和歌山県・西牟婁郡】In the Outdoor 白浜志原海岸

施設名 | In the Outdoor 白浜志原海岸(いん ざ あうとどあ しらはましはらかいがん) |
---|---|
住所 | 和歌山県 西牟婁郡白浜町日置1875 |
駐車場 | 有り 15台 無料 予約不要 |
アクセス | 南紀白浜空港より車で約25分 |
最寄り駅 | 白浜 |
部屋タイプ | 部屋サイズ | 宿泊人数 |
---|---|---|
テント、キャビン、トレーラー | 14〜76㎡ | 4〜16人 |
景観 |
林間
海
|
---|---|
総客室数 | 16 |
- 【小型〜大型犬OK】専用ドッグラン付き部屋あり
- 海・森に囲まれた大自然の好立地
- 徒歩圏内に温泉あり
客室
客室は全16室で、6タイプから選択できます。
定員が最大2名〜16名とそれぞれ異なるので、利用人数を元に選ぶといいでしょう。
冷蔵庫、エアコンなどはもちろん、アメニティ・室内設備が充実していて、BBQなどの準備も不要です。
【アメニティ】
- 歯ブラシ・カミソリ・シェービングクリーム・ボティースポンジ・クレンジング・洗顔・スキンローション・フェイスミルク・コットン&綿棒・パジャマ(ワンピースタイプ:フリーサイズ)
【各部屋共通 室内備品】
- 冷蔵庫・エアコン・ランタン・ポット・鏡・ドライヤー・外履きスリッパ・室内スリッパ・ファブリーズ・ウェットティッシュ・アルコールスプレー・コップ・マグカップ・USBポータブルコンセント・バスタオル・フェイスタオル・焚き火台・薪・薪割り機
- 食器類(紙皿・箸など)やBBQ用品、
- 水、炭酸水、コーヒーなど
オシャレな「住箱 by snow peak」はオーシャンビューで魅力ですが、ダブル1台の2名用。正直手狭です。
【ペット利用可能な部屋】
- プライベートキャビン(専用ドッグラン付き)
- グランピングテントスウィート(ペット可)
食事
食事は夕食・朝食の2食付き。
通常は、部屋食で好きな時間に。冬季・雨季は共有の食事処で決められらた時間。
【通常パターン】
食事は、プロのシェフが下ごしらえした食材が、あらかじめ冷蔵庫に保存されているので、自分で仕上げの調理だけをするスタイル。
カットや皮むきなどが不要で、仕上げの楽しいBBQ感だけを楽しめます。
各客室には、BBQスペースがついているので、ガス式コンロで簡単に調理ができます。
食事の味は好評ですが、ボリューム不足を指摘する感想もありました。
持ち込みも可能なので、食べる量が多い方は、追加食材を持ち込むといいでしょう。(スーパーまで車で5分)
【冬季・雨季】
受付のある共有施設「ロングハウス」で、食事になります。
食事も地元のものを使ったお料理を、バーベキュー風に食べることができて、グランピング感を満喫できました。 シェフのこだわりのソースやヨーグルトなど、手が混んでて美味しかったです。 大食漢には少し足りないかもしれないので、個別に持ち込んでもいいかもしれません。 飲み物はノンアルコールはほぼフリーで、コーヒーはドリップが用意されてて美味しかった☕️
普通のキャンプではめんどくさくて味わえない凝った料理を簡単な調理のみで楽しめます。その土地の特産品もふんだんに使用されており品数も豊富でこれぞグランピングの魅力!と思える素晴らしいメニューでした。
ペット同伴OK&ドッグラン付き「プライベートキャビン with NORN」
- ドッグランは100㎡でワンちゃんも自由に遊べる
- ワンちゃんが大好きなスタッフとデザイナーのこだわりが詰まった内装
- 1棟ごとに薪ストーブ「NORN」が設置。冬でも快適に過ごせる
- サイズ・頭数の制限なし
- 1頭につき2,750円
犬用グッズ(1頭分)
ペットゲージ・クッション・ペットシーツ・排泄物処理袋・足拭きタオル・消臭スプレー・ゴミ箱・フード皿(フードの用意なし)
トイレ・シャワー
トイレ・シャワーは共用です。
敷地の中央にある「サニタリー棟」に、トイレ・シャワー・自動販売機があります。
徒歩圏内に、天然温泉「リヴァージュ・スパ・ひきがわ」があります。
残念ながら、提携などをしてるわけではないようなので有料です。
海岸まで徒歩20分
海岸までは徒歩20分ほど。
志原浜は遊泳禁止エリアではございませんが、潮の流れが激しく、遊泳には不向きです。
かなたの入江と呼ばれる場所のみ、波が穏やかで遊泳が可能です。
歯ブラシ・カミソリ・シェービングクリーム・ボティースポンジ・クレンジング・洗顔・スキンローション・フェイスミルク・コットン&綿棒・パジャマ(ワンピースタイプ:フリーサイズ)
【各部屋共通 室内備品】
冷蔵庫・エアコン・ランタン・ポット・鏡・ドライヤー・外履きスリッパ・室内スリッパ・ファブリーズ・ウェットティッシュ・アルコールスプレー・コップ・マグカップ・USBポータブルコンセント・バスタオル・フェイスタオル・焚き火台・薪・薪割り機
食器類(紙皿・箸など)やBBQ用品、水、炭酸水、コーヒーなど
利用者の口コミ
- 家族で良い一日を過ごすことができました。 クリスマス寒波で雪が降ってくるような気候でしたが、テント内はとても暖かく快適に過ごせました。 かなりの強風で、寝ている時にテントがはためく音やロープが軋む音で最初は起きたりしましたが、テント頑丈ですね。途中からは気にならなくなりました。 料理も旅館などとは一味違い、とても美味しかったですし、星空もすごく綺麗でした。 焚き火はかなり火入れに苦戦してしまいました。特に説明とかないので、初めての方等は予めやり方聞いたほうがいいかもです【グランピングテントスウィート(ペット不可)】
- めちゃくちゃ良かったです。 小さい子がいましたが、問題なく楽しめました!【住箱 by snow peak】
- 初グランピングで不慣れなため 器具の使い方やら火のつけ方やら何度も来ていただました その度笑顔で対応していただきました 秋だと虫もほぼいないです 星空もとても綺麗でした 近くに日帰りの温泉有り【グランピングテントスウィート(ペット不可)】
- まだ新しい施設で、テント内、シャワールームなど全てお掃除が行き届いていて気持ちよく利用できました。 各テントにトイレが付いていないので少し不便さを感じましたが、海も近く、子どもたちと自然を満喫することができました【ヴァナヘイムグランピング・デラックススウィート】
【和歌山県・海草郡】たまゆらの里(さと)


施設名 | たまゆらの里(さと) |
---|---|
住所 | 和歌山県 海草郡紀美野町長谷宮705 |
駐車場 | 80台(無料) |
アクセス | JR和歌山線 笠田駅よりお車にて約40分 |
最寄り駅 | 笠田 |
部屋タイプ | 宿泊人数 |
---|---|
コテージ | 2〜8人 |
景観 |
林間
川
|
---|---|
総客室数 | 32 |
- 全室バス・トイレ付き
おしゃれなコテージでBBQ。 大阪から車で約2時間。
関西・和歌山のグランピングスポット「たまゆらの里」は、雨天でもコテージの屋根付きテラスでバーベキューを楽しめる山間リゾート。
BBQ食材や炭をコテージにお届けする「手ぶらでBBQ」、素泊まりの「持ち込みBBQ」が選べます。(後片付けはスタッフにおまかせ)
BBQグリルは、電気やガス式でなくて、炭を使います。
宿泊やBBQに必要な設備が一通りそろっています。
【客室設備】
キッチン、トイレ、エアコン、テレビ、冷凍冷蔵庫、ドライヤー、BBQ設備、Wi-Fi
【客室備品】
電気ポット、まな板、包丁、ミートフォーク、マグカップ
【BBQ用品】
BBQ用アミ、火ばさみ、食材用トング 、炭、着火剤、ライター
【アメニティ】
バスタオル、フェイスタオル、歯ブラシ、シャンプー、リンス、ボディーソープ
☆ヘアブラシ、カミソリ、綿棒はレンタルコーナーに用意
【無料レンタル】
フライパンセット、炊飯器、トースター、ザル、ボール、おたま、フライ返し、菜箸、食器(平皿・深皿)、箸、スプーン、栓抜き
※電子レンジは売店のイートイン・スペースに設置
【有料レンタル】
加湿器(200円)、ゆらゆらハンモックチェア(500円)、双眼鏡(400円)、カセットコンロ(360円)☆カセットボンベ(220円/250g)
利用者の口コミ
- 305号室のハンモックのある部屋に宿泊しました。真上に栗の木があり、ハンモックに乗っている時に栗が上から落ちてきて子供に当たりそうになり怖い思いをしました。自然のことなのでしょうがないですがあらかじめ教えて欲しかったです。お風呂に入っている時や寝ている時も栗の落ちる音で目が覚めるほどでした。部屋には小さな虫の死骸があり、お風呂には葉っぱや枝が落ちていました。清潔とは全く言えない部屋でした【305号室(檜風呂付コテージ)定員8名】
- 食事、部屋、サービスなどは価格からしたら普通です。あまり期待しすぎないほうがいい。 プールや川などあって子供を遊ばせるにはいいが、チェックインが15時からなので遊べる時間が限られるのと、花火が手持ち花火も出来なかったのが残念! まぁ子供達が喜んでいたのでグッド!【リバーサイドコテージ《和洋室》定員4名】
- 総合的にいまいちだった。部屋はあまり清潔感がないし、BBQもあまり美味しくなかった。リピートはない【リゾートテラス《和室》定員8名】
- 他の方の口コミにもありましたが、掃除があまり行き届いていない印象を受けました。口コミを見て行ったので、チェックイン後すぐに、拭き掃除をしました。 コロナ禍で人を避けるために当施設を利用しましたが、コロナ禍でなかったら、利用しないかなと思いました【グランピングなコテージ星ぞらテラス《洋室》定員4名】
【和歌山県】ドームテントのあるグランピング施設

【和歌山県】「専用トイレ付き」グランピング施設

【和歌山県】ペット・犬と同伴宿泊OKなグランピング施設

【和歌山県】温泉やサウナに入れるグランピング施設

【和歌山県】グランピング施設まとめ【比較表】

以上、和歌山県のおすすめグランピング施設を紹介しました!